ブログ「一隅を照らす」
-
2022年09月28日
桃野が訴えてきた政策が一歩前進です。くみん窓口や出張所でクレジットカード、電子マネー、〜pay
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 これまで桃野が議会で訴えてきた政策が一歩前進です。 昨年(令和3年)3月11日の予算特別委員会で財務...
-
2022年09月27日
区職員の定年が60歳から65歳に、これから10年間で2.5億円の人件費増。民間はまだ「再雇用」
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区議会は現在、定例会の会期中。令和4年度世田谷区一般会計補正予算(第3次)など、...
-
2022年09月26日
「学校に行かなくてもいいんだよ」という「優しい排除」。いじめ被害者が教室、そして学校から離脱し
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日のブログは先日の桃野の区議会一般質問より。 【1)世田谷区立小中学校は子ども達が安...
-
2022年09月24日
桃野の世田谷区議会での質問動画、5分にまとめました。桃野の訴えてきた施策が実現へ前進。是非ご覧
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 先日の世田谷区議会、桃野の一般質問。世田谷区長とのやりとりも含めて質問の様子は、これま...
-
2022年09月23日
学校での熱中症対策。中学校の体育授業での帽子着用、水泳授業のラッシュガード着用を禁止するなんて
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日のブログも先の世田谷区議会本会議、桃野の一般質問より。 昨日のブログ【世田谷区立小...
-
2022年09月22日
桃野の区議会一般質問より。動画もご覧下さい。桃野が世田谷区長の肝入り施策を「木を見て森を見ずだ
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日(9/22)、世田谷区議会は本会議3日目。事前にブログ等でもお知らせしていましたが...
-
2022年09月20日
世田谷区議会。各会派から「学校給食費無償化を」の声が上がっていますが、未だ区長は決断できないよ
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日(9/20)、世田谷区議会本会議がスタート。初日の今日は、各会派の代表質問が行われ...
-
2022年09月19日
不登校は一つの選択肢。必ずしも否定されるべき行動ではありません。一方で、学校が子ども達にとって
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 台風が関東地方に接近するまさに当日ですが、明日(9/20)から世田谷区議会本会議が始ま...
-
2022年09月17日
台風到来。暴風雨の備えも震災対策と同じく普段からの準備、心構えが大切です。最低限、自宅最寄りの
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 暦の上では、今日から3連休。そして来週の金曜日も秋分の日で祝日となることから「秋のシル...
-
2022年09月16日
「どこに相談して良いか分からない」相談は、世田谷区の「暮らしの相談窓口」へ。新型コロナ関連のご
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数が、減少傾向にあります。 【速報 JUST IN...