お盆休みなど、長期間家を空ける際は「走るカレー」。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
暦の上では、先週末から昨日まで3連休。
今日8/12(火)から今週いっぱいは仕事を休んで”お盆休み”と言う方も多いようです。SNSを見ていると、帰省や旅行を楽しんでいる方の様子もたくさんアップされていますね。
さて、この時期は自宅を長期間留守にされる方が増えます。是非、防犯にも目配りをしてください。
「走るカレー」をご存知でしょうか。
走るカレーはセコム株式会社が提唱するフレーズで、長期不在時の防犯対策をわかりやすくまとめたものです。
以下、セコム社のサイトから引用、要約です。
【走るカレー】
「は」・・・配達物を止めておく
「し」・・・照明のタイマー設定で在宅を装う
「る」・・・留守番電話の応答は「在宅中」。またはスマホ転送
「か」・・・鍵をきちんと掛ける。1ドア2ロック、窓にも補助錠を
「れ」・・・連絡を親しい隣近所、近くの親族に
「え」・・・SNSはすべて事後投稿
以下、セコム社の提唱内容です。
◾️配達物を止めておく
新聞や郵便がポストに溜まっていると住人不在が明らかに。新聞は販売店に連絡して止めておく。郵便物も郵便局の窓口で「不在届」を出しておけば不在期間は郵便が届きません。
【長期間不在とする場合の郵便物等の配達について教えてください】(郵便局のサイト)
◾️照明のタイマー設定で在宅を装う
タイマーで夜間に電灯が点るようにしたり、テレビやラジオのスイッチが入るようにして在宅を演出するのも、空き巣よけに効果的。
◾️留守番電話の応答は「在宅中」。またはスマホ転送
固定電話に電話をかけて、留守かどうかを確認する泥棒もいます。留守番電話の応答メッセージには「ただいま手が離せません」のような在宅を装うメッセージにするか、スマホに転送する設定に。
◾️鍵をきちんと掛ける。1ドア2ロック、窓にも補助錠を
施錠は防犯の基本。「ガラス破り」の手口も横行しているので、防犯フィルムや防犯ガラスで補強するのも有効。
◾️連絡を親しい隣近所、近くの親族に
長期不在中に空き巣に入られた場合、誰にも気づかれず対応が後手に回ってしまう可能性あり。親しい隣人や近くに住む親せき・友人などには、不在期間や自身の緊急連絡先を教えておくと良い。
◾️SNSはすべて事後投稿
近年、空き巣狙いがターゲットを求めてSNS投稿を検索していたケースが多数確認されている。旅行先からリアルタイムで投稿すると、不在を悟られるので注意が必要。
引用、要約以上。
冒頭にも記しましたが、この時期SNSには、帰省や旅行を楽しむ投稿が多数。思わぬ危険を招かないよう、楽しい思い出は”事後投稿”が良いようです。
コメントを残す