ブログ「一隅を照らす」
-
2013年02月12日
世田谷区議会議員の仕事ぶりをチェックして下さい!
本日は議会運営委員会。 平成25年第一回世田谷区議会定例会の会期日程が決定しました。 会期は2月20日(水)から3月27日(水)までの...
-
2013年02月10日
「学問の神様」と伝説の飛梅。
昨日は「第36回せたがや梅まつり」の初日でした。 期間は2月9日(土)~3月3日(日)まで。 この三連休を皮切りに多くの人出で賑わいま...
-
2013年02月08日
学校で教師が起こした子どもへの人権侵害に、教育委員会の付属機関が子ども最優先の立場で権限を行使
昨日「世田谷区子どもの人権の擁護と救済を考えるシンポジウム」に参加してきました。 これは世田谷区が、子どもの人権を擁護するための「擁護...
-
2013年02月06日
ファンタジーの世界に没入させてくれたり、冒険心がかきたてられたり
決して人に誇れる読書量ではないのですが、私にとって、本を読むことは子どもの頃からの習慣です。 読みかけの本が手元に無い、ということはほ...
-
2013年02月05日
「イタリア伝統料理」を核に、調理技術、素材、文化、歴史など様々なテーマを
昨晩は、久々にイタリア料理関係の皆さんとご一緒でした。 イタリア調理師連盟ラツィオ州協会(http://www.cuochilazio...
-
2013年02月03日
野菜スイーツ試食できます。参加無料、お子様連れ歓迎!
バランスの良い食事を摂る事は、健康づくりの基本です。 そして気を付けていても不足がちになってしまうのが野菜。 私は議員になる前、特に野...
-
2013年02月02日
他の子ども達から心ないことを言われたりしないような、周囲の配慮も大切です
昨年の12月、給食を食べた直後、小学生の女児が亡くなってしまいました。 この女児は乳製品にアレルギーがあり、死因はチーズを含む食品を食...
-
2013年02月01日
禁煙は税金でまかなうべきことか
「赤ちゃんのため禁煙を〜補助剤購入券2000円分〜」 昨日の東京新聞の一面に、練馬区が、新生児のいる家庭向けに禁煙補助剤を購入する補助...
-
2013年01月29日
急傾斜地の町では自殺が多いという
昨年の自殺者は2万7,766人(警察庁の速報値)で、15年ぶりに3万人を下回りました。 年間3万人の自殺となると、一日あたりでは約82...
-
2013年01月26日
どうすれば、女性の社会進出を子育て支援の面で支えて行けるのか
今日は「世田谷区保育室連絡協議会・保育室保護者会」の「新春のつどい」に参加させていただきました。 第一部はパントマイム、バルーンアート...