ブログ「一隅を照らす」
-
2020年05月22日
世田谷区立小中学校は6月1日から分散登校、各種行事の中止など発表。でも「来春の修学旅行も中止」
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 現在、新型コロナ感染症への対応で臨時休業中(休校)の世田谷区立小中学校ですが、再来週6月1日(月)か...
-
2020年05月20日
新型コロナウィルス感染症の影響により納税が困難な方は、無担保、延滞金なしで税の徴収が猶予されま
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 新型コロナ対策として、全ての国民に一人10万円が給付される「特定定額給付金」について、他の自治体の事...
-
2020年05月19日
桃野は会派の幹事長に就任。本日の本会議にて議会運営委員会理事会の理事、議会運営委員会の委員にも
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区議会、本日は令和2年第1回臨時会継続本会議。 新型コロナ禍での「特定定額給付金」「子育て世帯...
-
2020年05月18日
コロナを理由に、非正規の職員に「給与の減額」や「強制的に有給休暇の取得を求める」事例があるよう
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 コロナ禍で、区民の皆様から様々なご相談を承る日々です。 例えばその一つ、区内の保育施設で働く方の例。...
-
2020年05月16日
「情報公開は自分の看板政策」としている自称ジャーナリストの世田谷区長。新型コロナでも又いつもの
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区の区報「せたがや」。 最新号は、昨日(5/15)発行で、区内全域で新聞各紙に折り込まれました...
-
2020年05月15日
世田谷区職員が1,000万円の支払いを失念。損害遅延金を支払うことに。コロナ禍であっても正確な
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日(5/15)の福祉保健委員会で、世田谷区の「事故」について報告がありました。 なんで、こんなこと...
-
2020年05月14日
税の徴収猶予の特例制度と連携すれば可能では?新型コロナ禍の給付金は「困っている人に早く」の姿勢
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は企画総務委員会。 「令和2年度世田谷区一般会計補正予算(第一次)」など、12件の議案審査と2件...
-
2020年05月13日
世田谷区議会臨時会、コロナ対策を講じた上で本日から開催。理事者も議員も少なく。演壇にアクリル板
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日(13日)、令和2年第1回区議会臨時会がスタートしました。 議会から、新型コロナ感染症が広がって...
-
2020年05月11日
公立小学校でも事例あり。オンライン授業がまだ無理でも「オンライン朝の会」ならできるのでは。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 新型コロナ感染症対策で休校が続く世田谷区立小中学校ですが、本日(5/11)、新たな取り組みが公表され...
-
2020年05月10日
新型コロナ対策、一人10万円の給付金。「困っている度合いの強い人から先に」と区長が決めれば良い
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 国民全員に10万円を給付。 令和2年4月20日に閣議決定された「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策...