区政報告
-
2022年10月28日
これも新型コロナウイルス感染症対策の一つ。世田谷区議会では、オンライン委員会の準備が進んでいま
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 新型コロナウイルス感染症。また新規陽性者数が上昇してくるのでしょうか。心配な状況です。...
-
2022年10月21日
本日、世田谷区議会本会議。桃野は「令和3年度世田谷区一般会計歳入歳出決算認定」に反対。反対した
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は、令和4年第3回世田谷区議会定例会の最終日。 桃野は、議会運営委員会→本会議→企...
-
2022年10月19日
区長退職金の受け取りも然り。「言ったことはやる。やれないことは言わない」とは “考えない” 世
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区議会は現在、第3回区議会定例会の会期中。昨日は、決算特別委員会の「補充質疑」が...
-
2022年10月13日
本日の決算委員会。テーマの一つが区の行政計画の立て方の是非。達成できそうもない計画を掲げても意
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区議会は現在、決算特別委員会の会期中です。桃野はこれまで、企画総務委員会領域質疑...
-
2022年10月11日
人生100年時代と言われます。更年期症状を感じることが多い世代で、人生折り返し付近。様々な「不
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は世田谷区議会決算特別委員会(福祉保健領域)で質疑を行いました。 テーマは「更年期...
-
2022年10月06日
先進的で良い内容だったのに。世田谷区の「職場におけるハラスメントの防止に関する基本方針」。区は
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日のブログも桃野の世田谷区議会決算特別委員会での質疑より。世田谷区のハラスメント対応...
-
2022年10月05日
著作者の名誉、思い入れを守るための権利「著作者人格権」を行使させないよう契約書に盛り込む世田谷
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は世田谷区議会決算特別委員会、企画総務委員会所管質疑。 桃野は持ち時間、32分で質...
-
2022年09月30日
本日、世田谷区議会本会議にて「区職員の定年を65歳に引き上げる条例」の採決が行われました。反対
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は朝の駅頭活動を終え、急いで議会へ。 駅頭活動終了。爽やかな天気。「いつも応援して...
-
2022年09月27日
区職員の定年が60歳から65歳に、これから10年間で2.5億円の人件費増。民間はまだ「再雇用」
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区議会は現在、定例会の会期中。令和4年度世田谷区一般会計補正予算(第3次)など、...
-
2022年09月26日
「学校に行かなくてもいいんだよ」という「優しい排除」。いじめ被害者が教室、そして学校から離脱し
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日のブログは先日の桃野の区議会一般質問より。 【1)世田谷区立小中学校は子ども達が安...