子育て
-
2023年10月01日
親は気にしすぎない。他の子どもにできて自分の子どもにできないこともある。また逆に、他の子どもは
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は、地元区立中学校で勉強会に参加しておりました。これまで、桃野も企画側の一員として...
-
2023年09月19日
いよいよ国が「学校給食一律無償化」へ動くのか。文科省が、現在の給食実施方法や費用、無償化を進め
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 いよいよ国が「学校給食一律無償化」へ動くのでしょうか。 今朝の日経新聞にこんな記事が掲...
-
2023年09月08日
えっ?!これが教育大綱(素案)。中学生の作った文章ではありません。68歳にもなる保坂展人世田谷
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 現在、世田谷区長は、世田谷区のいわゆる「教育大綱」の策定を進めています。 教育大綱は法...
-
2023年09月01日
本日(9/1)より申請受付開始。 都内在住の子どもに月額 5千円(年間最大6万円)が支給され
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日、9月1日(金)より申請受付が始まりました。 都内在住の子どもに月額 5千円(年間...
-
2023年08月30日
子どもの自殺が多い9月1日を前に。「学校に行かなくてもいいんだよ」は優しい排除。いじめから逃れ
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 8月も明日で終わり。子ども達にとって9月1日は新学期の始まりです。 新学期、楽しく通学...
-
2023年08月05日
小学校のプールでいかだレースの練習会。青い空、白い雲、そよぐ風、プール。大人も子どもも楽しい練
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は、8月27日(日)開催の「アドベンチャーin 多摩川」の練習会、地元区立小学校の...
-
2023年07月07日
教育は子ども達の置かれた環境、状況についての配慮も大事。区側、区教委側の大人の都合で効率の良さ
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日のブログも先の区議会文教委員会での議論より。 一昨日、7月5日(水)の文教委員会に...
-
2023年07月05日
世田谷区では通学区域ごとに「就学すべき学校」を指定しています。一方で指定校を変更することも可
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は文教委員会。 区側から令和6年度(来年度)の「 指定校変更の制限」についての報告...
-
2023年06月13日
世田谷区では「不登校者のつどい」やってます。不登校のことで悩んでいる、どう対応したらいいかわか
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 昨日(6/12)の朝日新聞夕刊に大変興味深い記事が出ていました。 ええ話や。益々小田急...
-
2023年06月05日
申し込み期間は明日(6/6)まで。我らが世田谷区の「リコーブラックラムズ東京」が区内の子ども達
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区に拠点を置くラグビー「リコーブラックラムズ東京」(ジャパンラグビーリーグワン)...