ブログ「一隅を照らす」
-
2017年01月09日
失敗や、恥ずかしい思いをする事を恐れずに。そうして積み重ねた事が、やがて自分の糧になる。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 今日は、世田谷区民会館で行われた「新成人のつどい」へ。 世田谷区では「成人式」ではなく、「新成人...
-
2017年01月08日
今日は初釜へ。新しい年を祝う茶道の新年会のようなひと時。桃野は新年、今日が一番お正月らしい日か
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 今週末はカレンダー通りなら三連休。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。年末年始のお休みがこの三連休...
-
2017年01月07日
政府は、その国民に対し、都庁は都民に対し、区役所は区民に対し、説明責任を全うする義務がある。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 昨日に続いて、東京都政に関する話題ですが、これも良い取り組み。 【都の公文書閲覧手数料を廃止へ】...
-
2017年01月06日
今、子どもの預け先が無く働けない方に「平成32年度には待機児童はゼロになります」と言っても意味
小池新都知事、次々と新たな施策を投じている最中ですが、待機児童対策についても思い切った予算編成をする方針です。 【保育所家主資産税免除...
-
2017年01月05日
「行政の職員が不祥事を起こす」ことを前提として、それを防ぐのは「首長の責務」だということを明確
昨日の日経新聞より。 【職員の不正会計・情報漏洩防止、首長に対策義務付け】(1/4 日経新聞) 総務省は地方自治体の職員による不正会計...
-
2017年01月02日
月は青天に在り水は瓶に在り。本年も宜しくお願いいたします。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 謹んで新年のお慶びを申し上げます。 月は青天に在り水は瓶に在り。 本年も自らの信念に従って進んで...
-
2016年12月30日
「世田谷ナンバー」「子ども達の安心・安全」「タバコ」など。桃野が政策提言していたテーマも、一歩
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 昨日に続いて、2016年、世田谷区議会議員の目線で桃野が選ぶ重大ニュース。 今日のキーワードは「...
-
2016年12月29日
今日のキーワードは「事件」。2016年、世田谷区議会議員の目線で桃野が選ぶ重大ニュース。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 昨日に続いて、2016年、世田谷区議会議員の目線で桃野が選ぶ重大ニュース。 今日のキーワードは「...
-
2016年12月28日
本当は、自民党も含めた既成政党への批判、不信感がマグマのようにたぎっている、そんな年だったよう
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 2016年の日本。今年も色々なことがありました。 熊本地震、小池都知事誕生、津久井やまゆり園事件...
-
2016年12月27日
駅頭活動でのこと。白杖を持った女性から、気づきを与えて頂きました。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 街で、門松などのお正月飾りを目にすることが増えました。いよいよ年末。 朝の駅頭活動も、少し通勤の...










