ブログ「一隅を照らす」
- 
2017年01月23日
世田谷区内に「移動式水素ステーション」を開設。”未来の車” 水素自動車が身近に走る街になるか。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 「水素」 世田谷区議会本会議の会派代表質問で「水素発電システムを災害時の非常用電源に活用するべく...
 - 
2017年01月22日
石原慎太郎氏が、豊洲の土地購入に支出した「578億円を弁償する責任」はあるのか。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 昨日の新聞各紙で大きく報道されていたのはこの問題。小池都知事による都政の大きな転換と言えるでしょ...
 - 
2017年01月20日
オーストラリア・バンバリー市と世田谷区の子ども達の交流事業。昨日は世田谷区議会有志の歓迎イベン
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 昨日は、世田谷区議会議員有志でオーストラリア・バンバリー市からやってきた中学生達を歓迎するイベン...
 - 
2017年01月19日
ボールを持って自由に走り回れるゲームはラグビーだけ。その楽しさは、多くの子ども達に知ってもらい
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 こちらは、本日(1/19)の読売新聞。 調布市では、この春から市内の全公立小学校20校の体育の授...
 - 
2017年01月17日
過去の事件から学ぶ。近隣で発生した強盗事件、犯人は刃物を持って逃走中の可能性あり。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 強盗事件発生の情報です。 【以下は警視庁からの情報発信】 本日(1月17日)、午前3時20分ころ...
 - 
2017年01月16日
教育はより良い社会を築いていく礎となるもの。子どもたちの未来を開いていくための予算を優先的に配
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 「東京大改革」を掲げて、次々と新たな施策を投入する小池都知事ですが、これも気になるニュース。 【...
 - 
2017年01月15日
豊洲地下水から基準値79倍のベンゼン。1−7回の「問題なし」は一体何だったのか。また大きな疑問
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 「豊洲市場、地下水から基準値79倍のベンゼンが検出」 昨日から今朝にかけて大きく報道されています...
 - 
2017年01月14日
公益通報は(密告などではなく)、より良い社会のために必要なものであることが価値観として共有され
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 これまで「公益通報」について議会で取り上げてきました。 (公益通報制度=企業の従業員らが、不正行...
 - 
2017年01月12日
今年もできました!「世田谷みやげ2017」は19品がニューエントリー。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 今年も完成しました「世田谷みやげ」パンフレット。 「世田谷みやげ」は、世田谷にゆかりのあるお店自...
 - 
2017年01月11日
区民の暮らしを守るために、大きな懸案となっていた問題が、今年は(やっと!)大きく動く年になりそ
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 これまで議会で侃侃諤諤の議論となっておりました「世田谷区役所本庁舎の老朽化問題」。 昭和35年(...
 










