ブログ「一隅を照らす」
-
2016年12月07日
「多忙」と「多忙感」の意味の違い。世田谷区長はこれをしっかり理解して事務改善の取り組んでもらい
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 昨日のブログでもご報告しましたが、本日閉会した世田谷区議会定例会に、世田谷区立小中学校の学校給食...
-
2016年12月06日
世田谷区の学校給食を「公会計化」する費用は最初2年で5,000万円、その後1,650万円/年。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 本日のブログは、世田谷区議会での桃野の一般質問より。 学校給食の会計についてです。 世田谷区立小...
-
2016年12月03日
「東京23区に農地なんてあるの?」という方も。東京23区で農地があるのは11区、世田谷は上から
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 今日は晴天!雲ひとつない空が広がる世田谷の一日でした。 桃野は、農園オーナーさんのご好意で今日は...
-
2016年12月02日
いよいよ世田谷区立中学校の学校給食で一部「給食が提供できなくなる」ことに。これから様々な課題が
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 本日のブログも、世田谷区議会での桃野の一般質問より。 これまでも取り上げてきた問題ですが、いよい...
-
2016年12月01日
「待機児童全国ワースト1」の報道が続く世田谷区。区長は「数え方を変えればワースト1ではない」と
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 本日のブログは、世田谷区議会での桃野の一般質問より。 テーマは待機児童対策について。 これまで、...
-
2016年11月30日
「世田谷ナンバー裁判」の判決。これはナンバーの好き嫌いの問題では無い。世田谷区の民主主義の問題
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 今日のブログは「世田谷ナンバー」の話。 自動車の「世田谷ナンバー」、いわゆる「ご当地ナンバー」の...
-
2016年11月29日
何らかの理由で社会から孤立した方を「就労」につなげるために。「自立を支援するため」なら、より手
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 世田谷区議会は本日2日目。桃野は一般質問で登壇しました。 質問内容については、今日からブログでも...
-
2016年11月27日
政務活動費の不適切な使用、セクハラ問題、中には暴力を振るって警察沙汰になった地方議員もいるけれ
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 さて、来週から世田谷区議会は「平成28年第4回定例会」のスタートです。 桃野は、この週末は地域行...
-
2016年11月26日
「災害用伝言ダイヤル」を初体験。本日は区立中学校で行われた「避難所運営訓練」へ。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 本日は抜けるような青空。 まだ所々に先日の降雪の名残が残っていますが、日差しが柔らく暖かで、日向...
-
2016年11月24日
桃野は三重県四日市で駆ける2日間。「森ともひろ」の応援へ!とことん市民派を掲げ大きな組織と戦う
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。 23日(祝)、24日(木)と四日市に行っておりました。 (四日市って、名古屋から30分ぐらいで行...