区立中学校の一部で「夏のプール開放」が行われます。夜間もあり。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
夏本番。
早いもので、来週金曜日(7/18)は区立幼稚園、小学校、中学校の1学期終業式です。子ども達には楽しみな夏休みがやってきますね。勉強に遊びに充実の夏を過ごしてもらいたいと思います。
さて、この時期恒例ですが、世田谷区では区立中学校の一部で夏のプール開放が行われます。ご利用ください。
◾️昼間の開放(午前10時~午後5時)
・7月26日(土)~8月8日(金)
駒沢中学校(駒沢2-39-25) 電話:03-3410-0621
北沢中学校(北沢5-12-3) 電話:03-3468-2971
駒留中学校(下馬4-18-1) 電話:03-3410-0601
・8月16日(土)~8月23日(土)
瀬田中学校(瀬田2-17-1) 電話:03-3700-0758
・8月16日(土)~8月29日(金)
緑丘中学校(桜上水3-19-12) 電話:03-3303-5536
喜多見中学校(喜多見4-20-1) 電話:03-3417-4961
八幡中学校(等々力6-4-1) 電話:03-3703-1090
※八幡中学校は、自転車での来場ができません。
◾️夜間の開放(午後6時30分~午後8時30分)
・7月19日(土)~8月17日(日)
松沢中学校(桜上水4-5-2) 電話:03-3303-6672
※松沢中学校は、7月20日(日)の参議院議員選挙当日、開放中止。
【ご注意下さい】
・
天候や選挙等により開放日時が変更となる場合があります。当日の開放については、各プールの開放事務室まで直接お問い合わせください。上記の電話番号は、開放期間・時間中のみ、電話可能です。開放期間・時間中以外は、世田谷区スポーツ振興財団(電話:03-3417-2811)にお問い合わせください。
・水泳帽を必ず着用ください。
・水着以外での入場は不可。
・浮き輪は一部利用可(動物型・足入れ型など大型は禁止)。
・入れ墨・タトゥーのある方は、ラッシュガード等で隠して利用。
・プールは土足厳禁。くつ袋をご持参のうえ、自己管理を。
・小学3年生以下の子ども2名につき大人1名の付き添いが必要。
・小学生が夜間に利用する際は、必ず保護者の送迎を。
・料金は2時間制、2時間を超えた場合は、再度利用券の購入が必要。
・車・バイクでの来場は不可。
・おむつ、トレーニングパンツが完全にとれてない方は利用不可。
利用料金(2時間券) | 昼間 | 夜間 |
---|---|---|
大人
(高校生以上) |
240円 | 360円 |
子ども
(小・中学生) |
100円 | |
65歳以上の方
障がいのある方 |
100円 | |
幼児
障がいのある小・中学生 障がいのある方の介護者2名まで |
無料 |
詳細はこちらもご覧ください。
【区立中学校夏のプール開放】(世田谷区のサイト)
コメントを残す