ブログ「一隅を照らす」
-
2011年10月17日
放射能の恐怖を心に刻む
先日、福島県浪江町から避難して来られた方とお話をさせていただきました。 仮にAさんとしましょう。 東日本大震災が起きた3月11日から後...
-
2011年10月16日
川場村移動教室について。川場村の関村長とお話し。
今日は、群馬県川場村へ。 川場村と世田谷区の縁組協定30周年記念行事に出席するためです。 1981年の縁組協定から30年。 都市と農山...
-
2011年10月15日
世田谷区民のお金が消えた!そして役人は嘘と書類隠し。
10月14日(金)の朝日新聞朝刊より。 環境省が国の補助事業で「1億1千万円もの補助金をだましとられた」という記事。 記事によると、事...
-
2011年10月14日
弦巻の放射能。民家の床下から、30μSv/h超!?
世田谷区弦巻で計測された高い放射の件。 隣接する民家に専門の測定業者が入ったことにより、大きな進展がありました。 専門業者の測定結果に...
-
2011年10月13日
弦巻の放射能の続報。床下の瓶が原因との発表。
世田谷区弦巻で計測された高い放射の件。 NHKのニュース等で報道されていますが、続報をお知らします。 本日、6:30より区長の記者会...
-
2011年10月12日
世田谷区のホットスポットについて。私の知っていること。
本日、10月12日の午後3時。 世田谷区長の記者会見の中で、「世田谷区内で放射線量が高いところがある」という旨の発表が行われました。 ...
-
2011年10月10日
世田谷区の答弁が信用できるか。是非皆さんがご判断ください。
10月7日(金)決算特別委員会にて質問を行いました。 私が取り上げたのは、二子玉川を舞台にした、ある世田谷区の補助事業です。 ことの成...
-
2011年10月08日
「知らせない」ことが、そもそも罪じゃないでしょうか。
本日は、世田谷区立喜多見小学校の40周年記念式典にお邪魔しておりました。 創立40周年というと、昭和46年生まれの私と「同い年」。 喜...
-
2011年10月07日
あなた達のお金じゃない、区民のお金でしょう!
本日の決算特別委員会にて。 区の補助事業を巡って、質問に立ちました。 本会議の一般質問は持ち時間10分で、回数も再質問、再々質問までと...
-
2011年10月06日
応援しています。少年少女たち。
今日は、午後より、世田谷区の姉妹都市、オーストラリア・バンバリー市の小学生が世田谷区議会を訪問してくれました。 小学校7年生、8年生の...