ブログ「一隅を照らす」
-
2020年01月21日
地元高齢者クラブの皆さんと新年会。多くの方が昨年の台風19号を話題に。今年の台風シーズン前にや
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 新年会シーズン。 今日は地元高齢者クラブの皆さんとの新年会です。 皆さん、人生経験豊富にして未だ心身...
-
2020年01月20日
いじめへの対応。教員が「今後も見守っていく」など「今後」という単語を報告書に盛り込んだケースで
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 昨日(2020.01.09)の朝日新聞に以下の記事が掲載されていました。 【AIがいじめの深刻化を予...
-
2020年01月18日
雪、みぞれ、雨の一日。桃野は地域の文化祭へ。地元の子ども達や地域活動に取り組む皆様とお話もでき
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 今日の東京は久々に雪が降ったり、みぞれや雨が降ったりの天気。 でも、公共交通機関が乱れるほどの天候で...
-
2020年01月16日
都内屈指の観梅の名所です。喧騒を離れ、紅梅白梅に囲まれた路をゆっくりと散策するのは気持ち良いで
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 今年の冬は、例年と比べて気温が下がりませんね。ニュース番組を見ていても「暖冬」という言葉が聞かれます...
-
2020年01月14日
一昨年の12月に議会で取り上げた件。世田谷区は全く動く気配無しでしたが、厚労省が動いた!
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 今朝の毎日新聞に、以下の記事。 【児童扶養手当、障害者ひとり親にも一部併給可能に 国が法改正案】 以...
-
2020年01月13日
好天のもと「新成人のつどい」へ。「令和」最初の新成人は全国で122万人だそう。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 今日は成人の日。 世田谷区では例年「新成人のつどい」が開かれます。新成人のつどいは、いわゆる成人式な...
-
2020年01月12日
梅丘複合施設の竣工式へ。これから地域の皆様の活動拠点として、福祉の窓口として機能します。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 今日はカレンダーでは、3連休の中日ですね。数日前までの天気予報では今日の東京は雨予報でしたが、雨も降...
-
2020年01月11日
新春初笑い!地元町会の新年会で寄席へ。新年会が「宴席型」から「落語鑑賞会」に変わったのには理由
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は、地元町会の新年会。 毎年、町会役員の皆様を中心としたメンバーで会費制の宴席が設けられまして、...
-
2020年01月09日
正常性バイアスは怖い。災害時でも「自分は大丈夫」となんとなく安心してしまう方がいるのではないで
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 ここ数日、大きなニュースになっていました。米国とイランによる互いへの攻撃。 今朝の朝刊の時点では、イ...
-
2020年01月08日
子年(ねずみ年)にちなんで。茶色は四十八種類、鼠色は百種類と例えられるほど豊富な色。地味であっ
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 松飾りをおいてお正月を祝う「松の内」も昨日で終わりました。 もうすでにお正月休みは終わっている方が多...