ブログ「一隅を照らす」
-
2020年07月23日
児童生徒にわいせつ行為を行い懲戒免職となった教師がなぜ、再び復帰できるのか。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 昨日の萩生田文部科学大臣の発言が、今朝の新聞等で報道されています。 【わいせつ行為で教...
-
2020年07月22日
世田谷区の失敗で400万円がムダに。個人情報がずさんに扱われているのではという不安も。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区の国民健康保険に加入している方々、これ届いてますか。世田谷区国民健康保険「特定...
-
2020年07月21日
「Go Toトラベル」は、国民のためにでなく、自分たちに献金してくれる人達のために?
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 新型コロナウイルス対策としての観光支援事業「G o To トラベル」。コロナで落ち込ん...
-
2020年07月20日
新型コロナ。世田谷区長は”情報公開に消極的な姿勢”を改めるべき。事例を見れば明らかです。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 新型コロナ感染症のワクチンについて。今夕はこんなニュースがありました。 【塩野義、ワク...
-
2020年07月18日
今朝の新聞にも折込まれています「せたがや区議会だより」ご注目ください!
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日「せたがや区議会だよりNo.276」が発行されました。 区内全域で朝刊各紙に折り込...
-
2020年07月17日
校則について。高校生と質疑応答、意見交換。AO入試のためのレポート作成だそう。楽しみ!
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 今日は、ある高校生(以下Aさん)が桃野を訪問してくれました。それも天気の悪い中、千葉県...
-
2020年07月15日
世田谷区の「遊びと学びの教育基金」への寄付の呼びかけは適切だろうか。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 新型コロナウィルス感染症の対応として、世の中で「当たり前」になったことの一つに「オンラ...
-
2020年07月14日
地方議員は必要か?全国1,788ある地方議会に属する議員の声から見えるものとは。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 「地方議員は必要かー3万2千人の大アンケート」(文春新書)読了。 全国地方議員、3万2...
-
2020年07月13日
世田谷美術館「作品のない展示室」今だけ見られる素晴らしい企画です。そして入館無料。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷美術館で今、一風変わった展示が行われています。「作品のない展示室」。 世田谷美術...
-
2020年07月12日
朝から地域の皆さんと清掃活動。暑くて汗だくだけど街がきれいになって清々しい!
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は朝から地域の皆さんと清掃活動。新型コロナの影響で様々なイベントが中止になっていた...