2015-04-06
愛らしく、たくましい子どもたちの成長を感じる。この季節の楽しみです
本日は、世田谷区立小学校は入学式。
桃野は地元の明正小学校に伺っておりました。
昨日、一昨日と雨、強風で「入学式だけど、桜、散ってしまうかな・・・」と心配だったのですが、まだまだ桜は大丈夫。
来賓席から見える窓外の桜は美しく花をつけていました。
天気もよくて、美しい入学式。
133名の新一年生、そしてご家族の皆様にも心に残る入学式だったのではないでしょうか。
毎年思うのですが、ついこの間まで幼稚園や保育園に通っていた子どもたちが、入学式ではとてもたくましく見えます。
椅子にしっかりと座って、校長先生のお話をしっかり聞けて。
子どもたちも「今日から小学校一年生」という気持ちが沸いているんでしょうね。
そして、入学式「歓迎の言葉」で登場した2年生をみると、今日入学式を迎えた1年生が一年間でこんなに立派になるんだなあ、という感慨も。
愛らしく、たくましい子どもたちの成長を感じる。
入学式に参列させて頂くのは、この季節の楽しみです。
そして、子どもたちの学校をより良く、安全・安心への取り組みへの気持ちも強くなります。
関連記事
今日は「ちいきこどもまつり」で「たたいてかぶってジャンケンポン!」子ども達、大爆笑。リピーターも続出! 契約は慎重に。18、19歳の消費者被害で、全国の消費生活センターに寄せられた「脱毛エステ」に関する相談が急増中です。 桃野の区議会本会議代表質問は9/20(水)13:50から。インターネット中継あります。PC、スマホやタブレットなどからご覧下さい。ご注目を! 「世田谷区立中の制服、今春からスラックスとスカート自由選択」の報道について教育政策部長は「事実と違う」と答弁 小中学生の1クラスは40人か35人か。教員が児童・生徒一人一人に向き合う時間は充実させるべき。文科省VS財務省の戦いはどこへ向かう。
コメントを残す