2024-04-14
献血へ。小さなことですが、どこかで誰かのお役に立てればという思いです
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
本日は午前中、献血へ。
正月の能登地震を引き合いに出すまでもなく、災害時は命を落としたり、怪我をしたりする方が出てしまいます。大怪我をした方には輸血が必要。そして災害時ではなくても常に血液を必要とする方はいらっしゃいます。
桃野の献血は小さなことですが、どこかでそれを必要とする方のお役に立てればという思いです。
今日(4/14)は献血へ。成城学園前駅の南側に献血バスとまってますよー pic.twitter.com/ySWM1RFlOG
— 桃野芳文(世田谷区議会議員) (@momono4423) April 14, 2024
ラブラッドというサイトに登録しておけば、自分が献血可能なタイミング(400ml全血献血、男性の場合は12週間後)でお知らせが届きますし、世田谷区内に献血バスがくる際もお知らせが届きます。とても便利。
【献血について】(日本赤十字社のサイト)
皆さんも小さなボランティアのつもりで献血いかがでしょうか。
以下、桃野の過去ブログです。
今日は献血へ。なんと25年ぶりだった!簡単なご協力で輸血を必要とする方の助けになるんですよね。これを機に献血を続けます。
関連記事
桃野は会派の幹事長に就任。本日の本会議にて議会運営委員会理事会の理事、議会運営委員会の委員にも選任されました。 1997年4月2日〜2006年4月1日生まれの女性が対象。HPVワクチンのキャッチアップ接種、自費で接種した方への償還払いについて詳細が示されました。 第36回世田谷区動物フェスティバルへ。昨年に続き、災害時「動物を連れて避難(同行避難)」するために必要なこと。 仕事ができず、保険料が払えない、、、 そんな状況になりそうな時は、なるべく早く身近な自治体にご相談ください。 世田谷区内でもアライグマ、ハクビシンの被害相談が寄せられています。天井裏に侵入すれば糞尿が溜まり天井が腐って抜け落ちてしまうことも。
コメントを残す