2019-05-06
世田谷区小学校PTAソフトボール大会。皆さんと良い汗かいて、試合後は美味しいビールを楽しめるといいな。楽しみ。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
今日は10連休の最終日。
桃野も、事務仕事中心だったり、家族サービスだったりと通常運転では無い10日間を過ごしましたが、やっぱり長い休みはちょっと調子が狂いますね。。。
さて、そんな最終日は地元の皆さんとソフトボール。
ここ数年、毎年エントリーしている「世田谷区小学校PTAソフトボール大会」が今年も6月に行われますので、大会に向けての練習会。
今日は好天にも恵まれました。Tシャツ姿で打って、投げて、走って。丁度良い気温で風もなく快適。良い汗かきました。
練習会は今日と5月25日(土)の2回。ソフトボール経験のある方に手ほどきを受けて準備を進めています。
本番は6月2日(日)と6月9日(日)に多摩川河川敷のグランド(二子玉川緑地運動場)で開催の大会。
地元の皆さんと良い汗かいて、試合の後は美味しいビールを飲んで盛り上がれるといいな。楽しみ、楽しみ。
関連記事
駒沢公園陸上競技場へ。我らが「スフィーダ世田谷」のなでしこリーグ開幕戦を応援して来ました。 開幕初戦から手に汗握る、素晴らしい試合でした! コロナ禍で、学校の臨時休業や分散登校などが実施され、子ども達の登校機会が減っています。修学旅行、運動会などの学校行事の催行もままなりません。 都議会の主要会派による「都議会のあり方検討会」。議員報酬や政務活動費、費用弁償について議論するようです。 トンガの大規模噴火は決して他人事ではありません。国は「富士山火山広域防災対策基本方針」にて、都内は2cmから10cm程度の降灰と予測しています。 障がいが有っても無くても、それぞれの職員が働きがいを持てる世田谷区役所を作っていかなければ。例えば遠隔操作ロボットの利用に挑戦できないか。
コメントを残す