ブログ「一隅を照らす」
-
2022年03月13日
世田谷区の区立中学校や区立小学校でおかしな校則、おかしなルールが定められている例があれば、遠慮
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 東京都が都立高校の校則を大幅に見直すようです。昨日の新聞等で報道されていました。 都立...
-
2022年03月11日
今日は3.11。東日本大震災から11年です。あの時、居ても立っても居られず、レンタカーに救援物
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は3月11日。あの東日本大震災から11年となりました。 今日は3.11。震災から1...
-
2022年03月10日
学校の水道はフレッシュな水に。コストも削減。災害対策はペットボトルの備蓄で代替。区は必要ないも
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日のブログも昨日の予算特別委員会より。 昨日桃野が取り上げたテーマは以下の2つで、昨...
-
2022年03月09日
世田谷区の定める「職場におけるハラスメントの防止に関する基本方針」。「ハラスメントは絶対に許さ
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区議会は予算特別委員会の会期中です。桃野は、本日の「企画総務委員会所管質疑」にて...
-
2022年03月05日
ロシアがウクライナに侵攻して10日が経ちました。日本国内の各自治体・各議会でもロシアを非難する
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 ロシアがウクライナに侵攻して10日が経ちました。ロシアに対する国際的な避難が高まる中で...
-
2022年03月04日
コロナ禍の中、子ども達は楽しい行事も断念を強いられる日々です。きっとストレスも大きいのでは。各
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は児童館の地域懇談会へ出席。出席と言っても、コロナ対策にてオンライン参加とリアル参...
-
2022年03月03日
世田谷区長の”思いつき”コロナ対策。それを無批判に受けいれたり、中には積極的に評価する意見を述
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は世田谷区議会本会議。いわゆる「中間議決」が行われました。 先の企画総務委員会で審...
-
2022年03月02日
今月末、区内に3つ目の図書館カウンターが下北沢に開設します。図書館カウンターは書架や閲覧スペー
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区には現在、16の図書館(中央図書館含む)、5つの図書室、2つの図書館カウンター...
-
2022年02月28日
離婚やそれに準ずる理由で「子育て世帯への臨時特別給付(児童一人当たり10万円)」を受け取れなか
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 本日は、9時から都市整備委員会、その後12時から福祉保健委員会と続けて傍聴。 福祉保健...
-
2022年02月27日
楽天グループ様による、世田谷区民等へのワクチン追加接種(3回目)。開始が1週間前倒し。予
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 以前、お知らせしましたが、新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)においても世田谷区...