ブログ「一隅を照らす」
-
2014年05月02日
三軒茶屋。通称サンチャ。小説やドラマの舞台にもなる街ですが、戦後は大バラック街でした
三軒茶屋。 世田谷区の地名です。通称「三茶(サンチャ)」。 渋谷から国道246号線沿いに、西へ約4km。 電車なら、渋谷駅から東急田園...
-
2014年05月01日
我が社では *******が クールビズ
今日は5月1日。 今年も、環境省をはじめとした多くの官庁で「クールビズ」が始まりました。 環境省は、平成17年度から「冷房時の室温28...
-
2014年04月30日
おいしく手作りされると、もうギブアップとなってしまうのは「ハンバーグ」では無かろうか
男とは、古今東西単純な生き物でして、生理的欲求において首ねっこを抑えられてしまえばもうイチコロになってしまうものです。 「男は胃袋をつ...
-
2014年04月29日
ゴールデンウィーク。世田谷区長の外遊はオランダ6日間で685万円(当然税金)
ゴールデンウィークです。 毎年この時期に話題になるのが国会議員の”外遊”(=海外出張)。 安倍内閣では19人中、16人の閣僚がこの大型...
-
2014年04月27日
世界の果ての通学路。日本から遠く離れた地球のどこかで、学校に通う子どもたちのお話です
通学路。 昨日起きたこと、今日の授業の話、友達とおしゃべりしながら通う朝。 何か面白い事があるような気がして、ついつい道草を食う帰り道...
-
2014年04月26日
桃野よしふみタウンミーティング。ゴールデンウィーク初日にも関わらず、多くの方にご参加いただきま
本日は4月の「桃野よしふみタウンミーティング」。 ゴールデンウィーク初日の土曜日、好天に恵まれた午前中にも関わらず、多くの方にご参加い...
-
2014年04月23日
「せたがやジュニアオーケストラ」をご存知ですか?
「せたがやジュニアオーケストラ」をご存知ですか? 世田谷区の掲げる「音楽文化振興に向けた取り組み」の一環として2010年4月に発足しま...
-
2014年04月22日
世田谷区民意識調査。78.2%の区民が「世田谷区内の農地は残した方が良い」と考えている
世田谷区民意識調査2013(平成25年5月調査)より。 「区内の農地を残して行く事に対する考え」の項目をみると「世田谷区内の農地を残し...
-
2014年04月19日
組織内にあって、その組織の法令順守を求めて声を上げた人間が不利益を被ることがあってはなりません
これまで議会でも取り上げてきました「公益通報者保護制度」について。 行政機関や企業の不祥事などが、内部からの通報によって...
-
2014年04月17日
世田谷区議会の「議会制度研究会」私、桃野よしふみもメンバーの一人です
世田谷区議会には「議会制度研究会」という会議体が設置されていて、私、桃野よしふみもメンバーの一人です。 この研究会は、世田谷区議会議員...