ブログ「一隅を照らす」
-
2014年07月23日
懐かしのおもちゃなど5万点超、 懐かしの「スバル360」や「マツダキャロル」なども!
先日のブログに続き【商店街活性化策(豊後高田市)】について。 かつては城下町として栄え、昭和30年代まではその賑わいが華やかであった市...
-
2014年07月22日
見慣れたいわば当たり前のものに、新たな価値を見いだして行く
7月15日(火)〜17日(木)の3日間の視察内容を随時ブログにて報告しております。 今日は、【商店街活性化策(豊後高田市)】について。...
-
2014年07月19日
こういった問題をやり過ごして、禍根を残さずに新庁舎が出来るでしょうか
昨日のブログに続いて「世田谷区役所新庁舎問題」について。 老朽化が進み、建て替え予定となっている世田谷区役所。 我々の会派では、必ずや...
-
2014年07月18日
災害対策において「決断の先延ばし」は許されません
7月15日(火)〜17日(木)の3日間、長崎市、豊後高田市、神戸市を訪問して来ました。 目的は、世田谷区の抱える課題解決の為の調査・研...
-
2014年07月15日
昨日のブログから続きまして東近江市の”市民共同発電所事業”について
昨日のブログから続きまして東近江市の”市民共同発電所事業”について。 地域住民が主体となって環境保全と地域活性化を目指す取り組みです。...
-
2014年07月14日
菜の花を栽培、なたね油をとって、ディーゼル車を走らせる
順次ブログでご報告していますが、7月9日(水)〜10日(木)の2日間、京都府南部の京田辺市、滋賀県東部の東近江市に伺っていました。 こ...
-
2014年07月12日
追い出せぬ びょうぶに描いた 虎退治。一休さん!
昨日のブログに続き、京田辺市の観光施策について。 ”京都市を訪れる観光客が京田辺市まで足を伸ばして頂けますように” 京田辺市は産官学連...
-
2014年07月11日
観光施策の先進事例、iTours京たなべ。京田辺市に行って来ました
7月9日(水)〜10日(木)の2日間、区民生活常任委員会の委員で京都府南部の京田辺市、滋賀県東部の東近江市に伺っていました。テーマは以...
-
2014年07月08日
日本で平均的なドライバーが1年間でハンドルを握っているのは約100時間、うち約4割を渋滞で過ご
「ビッグデータ」 産官学の壁を越え、各々が持つ膨大な電子情報を相互に利用し、社会の発展に生かそうという動きが進んできました。 例えば”...
-
2014年07月07日
8月2日(土)〜3日(日)は「せたがやふるさと区民まつり」(@馬事公苑)へ!
「せたがやふるさと区民まつり」 昭和53年に第一回を開催し、今年で第37回目。 毎年、区内区外からの多くの人で賑わう”世田谷の夏の風物...