ブログ「一隅を照らす」
-
2015年02月24日
究極のエコカー、燃料電池自動車。世田谷区の取り組みは?
トヨタ自動車が、世界で最初に市販を始めた燃料電池自動車(水素自動車)「MIRAI」。 すでに国内受注が1500台に達したそうです。 (...
-
2015年02月22日
「子ども達を守る」「子どもにとって安全な世田谷区をつくっていく」ために必要な事
来週火曜日(2月24日)から始まる世田谷区議会本会議。 桃野の一般質問は、2月26日(木)の15:30頃からの予定です。 今回は「子ど...
-
2015年02月21日
”世田谷区役所から”の不審な電話にご注意下さい!
ご注意下さい。 【区役所の名をかたる不審な電話にご注意ください】 世田谷区役所の住民記録担当者をかたり、家族構成や世帯人数などを聞き出...
-
2015年02月19日
議会で質問しなければ、議員としての価値は無いと思う
この任期中、最後の世田谷区議会本会議がやってきます。 次回、世田谷区議会議員選挙(4月26日投票)まで2ヶ月。 思い起こせば「あっ」と...
-
2015年02月17日
世田谷区の砧周辺は、かつて「日本のハリウッド」だった
「東宝スタジオ展 映画=創造の現場」 世田谷美術館の企画展です。 小田急線、成城学園前の駅から世田谷通りへと向かうバス通りの途中にある...
-
2015年02月15日
子どもの頃から「ゲイ」とからかわれ続けた男性とお母さんの話。今年もほろっとあたたかい気持ちに
本日は世田谷区内で開催されました「LGBT成人式」へ。 来賓としてご招待頂き参加して来ました。 LGBT成人式は、性的マイノリティー(...
-
2015年02月13日
無傷で回収できたのは良かったが・・・。盗難車発見、通報という初めての経験
世田谷区のコミュニティサイクルシステム(愛称「がやリン」) 世田谷区では区内6駅7か所にレンタサイクルポートがあり、このうち4か所のポ...
-
2015年02月12日
「爆弾三勇士の歌」「愛国行進曲」そして「アナと雪の女王」。その共通点とは?
今日の東京の最高気温は14℃。 ”このまま一気に”とはいかないようですが、春は確実に近づいているようです。 さて、春の風物詩の一つ「選...
-
2015年02月10日
保育待機児童ワースト1の世田谷区が「子ども・子育て応援都市宣言」だって!?
世田谷区が「子ども・子育て応援都市宣言」なるものをするらしい。 あえて、距離感をはかった表現をしましたが、これを宣言するのは行政機関で...
-
2015年02月07日
公職選挙法の改正で「選挙権は18歳から」へ。さて日本の政治は変わるのか
18歳になれば、選挙で投票できる事になりそうです。 選挙権の年齢引き下げ(20歳から18歳へ)に関する法案は、昨秋の臨時国会に提出され...