2023-10-19
世田谷区どうぶつフェスティバルが4年ぶりに開催されます。白衣を着て聴診器でワンちゃんの心音を聞く”獣医さんコーナー”は子ども達に人気。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
これまでコロナ対策として中止になっていたイベントも次々と復活しています。「4年ぶりの開催」というイベントが増えてきました。
こちらも4年ぶり。「第42回世田谷区どうぶつフェスティバル」が砧公園で開催されます。
桃野は、4年前まで足を運んでいましたが、ペットを連れての来場者も多く、皆さんとても楽しそうでした。又普段はあまり見ることのできない猛禽類に会えたり、ウサギを抱っこできたり、沢山コーナーがあって楽しいんですよね。そういえば子ども達が、獣医さんのように白衣を着て、犬に聴診器を当てて心臓の音を聞くコーナーも人気でした。
4年ぶりの開催、多くの方が楽しんでくださるといいな。
開催日時:11月5日(日) 午前10時30分から午後3時まで。雨天中止です。
会 場 :東京都立砧公園 ねむのき広場(世田谷区砧公園1-1)
関連記事
今日の世田谷は突然の雷雨。これからの梅雨、その後の台風の季節は特に警戒を。まだ記憶に新しい「令和元年台風19号」を教訓に暮らしを守らなければ。 【桃野芳文 タウンミーティング】開催します。12/12(土)10時〜、成城ホール「集会室D」にて。 世田谷区のコロナワクチン住民接種は11/7から2会場のみ、金と土のみの開設となります。そして都知事は11月から接種完了者に特典付与する仕組みを発表。 今日は「せいじょう地域文化祭」。地域の皆さんと一緒にお祭りを盛り上げられたのではないかな。子どもたちの笑顔がたくさん見られたのも楽しかった! ラグビー元日本代表小野澤宏時さんによるオノタケ式ボールゲームの授業。子ども達が自発的に話し合ってチームを作り、楽しそうに駆け回っていました。
コメントを残す