2022-01-01
令和4年元旦。明けましておめでとうございます。本年も区政を厳しくチェックするとともに、建設的な議論をリードして参ります。本年もご期待くださいませ。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
令和4年元旦。明けましておめでとうございます。
議員は選挙区内への年賀状送付が禁止されています。ブログでのご挨拶になりますこと何卒ご了承ください。
本日「せたがや区議会だより」1月1日号が発行されました。新聞折込の他、区内公共施設等でお手に取っていただけます。
■せたがや区議会だより表紙
桃野が現在幹事長を務めております、会派「無所属・世田谷行革110番・維新」の年始のご挨拶は3ページ左側に掲載されています。又、桃野の一般質問は7ページの2段目に掲載されています。ご注目下さいませ。
■会派からの年始のご挨拶
迎春。私たちは税金の無駄遣い、行政の不正などをただす旗のもとに結集した、大庭正明、田中優子、桃野芳文、ひえしま進、の4名からなる交渉会派です。
頻繁な著書の出版、1日に数十回にも及ぶツイッター投稿など政治パフォーマンス優先の保坂区長と対峙し具体的かつ現実的な施策を提言し続けています。特に新型コロナ対策では医学的、合理的根拠がないにも関わらず多額の税金が浪費される「社会的検査」に区議会で唯一反対し代替策を提言し続けました。今年も首都直下地震、風水害、感染症など、様々な災害から区民の皆様を守るため力を尽くします。引き続き保坂区政を厳しくチェックするとともに建設的な議論をリードして参ります。本年も私たちにご期待ください。
■私桃野芳文の一般質問
本年も首都直下地震、風水害、感染症など、様々な災害から区民の皆様を守るため力を尽くします。引き続き保坂区政を厳しくチェックするとともに建設的な議論をリードして参ります。皆様のご指導、ご鞭撻を賜わりますよう宜しくお願い申し上げます。
関連記事
桃野よしふみ三大トピック振り返り①(世田谷区長の政治資金パーティーの実態) 世田谷区が区内に設置を進めている「喫煙所」。1箇所ごとに「設置費1,000万円+清掃など維持費16万円/月」かかります。 学校行事を中止するのは簡単なこと。でも「どこにどんなリスクがあり、それを回避して実施するためにはどうしたら良いか」と考えた上で判断しているか。 人生100年時代と言われます。更年期症状を感じることが多い世代で、人生折り返し付近。様々な「不」と上手に向き合う為にも行政のサポートを。 新型コロナワクチン接種。世田谷区のサイトに「接種予約の空き情報」掲載中。希望接種日、希望会場の空き状況をご確認下さい。予約変更も可能です。
コメントを残す