2012-10-21
seta
関連記事
学校の校則はどのような過程を経て作られる?区長が議会で桃野に答えたようにはなっていないという事実。 学校の水道はフレッシュな水に。コストも削減。災害対策はペットボトルの備蓄で代替。区は必要ないものは作らない。これを徹底してもらいたい。 「オール世田谷おやぢの会」意見交換会へ。会場は国指定重要文化財の世田谷代官屋敷でした。桃野も建物内に入るのは初めて。貴重な体験、楽しかった! 粗大ゴミ等を道路、公園、河川敷などに捨てる行為は「犯罪」です。5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、又はその両方! 災害対策。「問題だとわかっていたけど、やり残していた」ことが人命を左右することにもなりかねません。
コメントを残す