皆様の暮らし
-
2021年02月21日
日本でもファイザー社のワクチン接種始まる。世田谷区民は集団接種?それともかかりつけ医での個別接
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 日本でも新型コロナウイルスワクチンの接種が始まりました。先ずは医療従事者から。 日本国...
-
2021年02月19日
You tubeでもご覧頂けます。昭和30年代、40年代の世田谷はこんな雰囲気。思い出写真展開
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 今年7月、世田谷区役所の新庁舎整備工事がスタートします。 世田谷区民会館は1959(昭...
-
2021年02月18日
昨日のNHKクローズアップ現代+。感染症の専門家が世田谷区長の肝煎り政策に「効果なし」
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 昨日のNHK「クローズアップ現代+」で新型コロナ対策としての自治体のPCR検査が取り上...
-
2021年02月16日
本会議では代表質問の補佐を担当。そしていよいよ一年のヤマ場「予算特別委員会」へ。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 世田谷区議会、令和3年第1回区議会定例会が始まります。本日が質問通告期限でした。 会期...
-
2021年02月15日
「ひとり親家庭のための住宅相談会」開催。コロナ禍で厳しい生活を送る方々の一助になれば。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 これまで、シングルマザー、DV被害者(家を出た方)などの経済的に弱い立場にある方への住...
-
2021年02月14日
世田谷区長と千葉市長のツイッターに思う。危機に際してリーダーの資質はあらわになる。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 2月13日(昨日)深夜、東北地方で大きな地震がありました。あの東日本大震災が2011年...
-
2021年02月11日
梅まつりは中止ですが、もちろん公園内を散策して梅林を楽しむことはできます。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 日に日に春めいて来ました。例年なら世田谷区立羽根木公園で行われる「梅まつり」が楽しみな...
-
2021年02月10日
厳しい財政見通しなれど。コツコツと区民の暮らしの中に癒しの場を設けていかなければ。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 昨日のブログで、コロナの影響による厳しい財政見通しについて触れました。大きく収入減とな...
-
2021年02月09日
世田谷区令和3年度予算(案)のポイントは?大幅な減収見込みの中、どのように対応するか。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 東京都内の日毎の新規感染者数が減少してきました。 都内で新たに412人 新型コロナ感染...
-
2021年02月06日
今年の「ギョーザ日本一」は、宇都宮を抑えて浜松。これが報道される意味とは?
世田谷区議会議員、桃野芳文です。 今年の「ギョーザ日本一」は浜松が奪還!だそうです。新聞やテレビのニュースでも報道されて...