ブログ「一隅を照らす」
-
2013年04月23日
「世田谷ナンバー」のナンバープレートに賛成?反対?
2006年以降、諏訪、伊豆、富士山などの新しいナンバープレートをつけた車が走るようになりました。 いわゆる「ご当地ナンバー」です。 誤...
-
2013年04月21日
スポーツや文化活動を楽しむことで豊かな生活を送るということだけではなく
本日は総合型地域文化スポーツクラブ「若林クラブ」の設立総会に伺いました。 若林クラブの設立で世田谷区内の総合型地域文化スポーツクラブは...
-
2013年04月20日
川崎市と世田谷区。政令指定都市と東京都特別区という違いはあれど
本日は川崎市議会議員の竹田のぶひろさんと合同のタウンミーティングを川崎にて開催。 今日は、様々なゲスト参加があり、私も勉強をさせて頂き...
-
2013年04月17日
世田谷区立郷土資料館の「民俗学入門講座」(全5回)、参加無料です
以前本ブログで、入場無料の”のんびりスポット”として紹介しました「世田谷区立郷土資料館」。 展示されている古文書等を眺めてまわるのもよ...
-
2013年04月16日
今年の6月は東京都議会議員選挙です。
4月も半ばを迎えます。 私が前回の統一地方選で世田谷区議会議員選挙に初挑戦してから2年。 世田谷区議会議員としての4年の任期も折り返し...
-
2013年04月13日
三谷英弘衆議院議員、落合貴之支部長、塩村あやかさん、ひびやすまささんも参加。区政報告会を開催し
本日は4月の区政報告会を三軒茶屋で開催。 今回も沢山の方に集まって頂きました。 足を運んでいただいた皆さん、開催に協力いただいたボラン...
-
2013年04月11日
メダカを使って水の管理。初めて知りました。
これまで、議会で何度も取り上げてきました。 災害時、区民の安全を守るためには、万全の備えが必要です。 その一環でありますが、世田谷区役...
-
2013年04月09日
自分の頭で考えて、自分の足で切りひらいて行く。そんな力をつけていく3年間です
昨日は、世田谷区立の小学校の入学式。本日は、世田谷区立の中学校の入学式です。 私は地元の砧中学校に伺いました。 今日の世田谷区はやや風...
-
2013年04月08日
小さな宝物たちは、やがて誰かを助け、誰かを幸せにするはずです。
本日は世田谷区立小学校の入学式。 私は地元の明正小学校に伺いました。 ネクタイ姿の男の子や、胸元にリボンをつけた女の子。 凛としたピカ...
-
2013年04月07日
「歯磨きで大ケガ」なんてことも
子を持つ親なら、経験のある方が多いのではないでしょうか。 3歳ぐらいまでの子どもは歯ブラシを加えたまま歩き回ることがあります。 これは...