ブログ「一隅を照らす」
-
2014年10月03日
都民の日。世田谷区立小・中学校は休み?それとも授業? 実はこんな仕組みなんです!
一昨日は10月1日。 「都民の日」でした。 なぜ10月1日が「都民の日」とされているかというと・・・ 1889年5月1日、東京府に東京...
-
2014年10月02日
世田谷区の「土砂災害危険箇所」はここです
本年8月、広島県で大規模な土砂災害が発生。 死者は74名。 多くの方が犠牲になってしまいました。 日本は山が多く急傾斜地に住宅地が広が...
-
2014年09月30日
色々な職業の人が、色々な理由で、色々なお弁当を食べているという”当たり前”のこと
サラリーマン時代は、出張に行く機会が多く、新幹線や飛行機に毎週のように乗っていた時期もあります。 その際、桃野は秘かに楽しみにしていた...
-
2014年09月28日
交通事故による死者数が最も多かった日は11月23日(火)と12月24日(火)だそうです
現在、秋の交通安全週間です。 スローガンは「やさしさが 走るこの街 この道路」。 期間は9月21日(日曜日)~9月30日(火曜日)。 ...
-
2014年09月26日
世田谷区では、歩きたばこは禁止、路上禁煙地区内は立ち止まっての喫煙を含め、たばこを吸う事はでき
世田谷区では「ポイ捨て防止に関する条例」を定め、たばこのポイ捨てや路上喫煙について規定をしています。 以下「世田谷区ポイ捨て防止に関す...
-
2014年09月24日
世田谷区役所の重大ミス!(続き)事件後の被害者への対応についても大きな疑問を感じます!
昨日のブログに続き、桃野の一般質問より。 「戸籍附票の写しの誤交付」についてです。 本年6月、DV(ドメスティック・バイオレンス)等か...
-
2014年09月23日
世田谷区役所の重大ミス!緊張感を持って職務に当たらなければ「仏作って魂入れず」です
本日のブログも本会議での桃野の一般質問から。 「戸籍附票の写しの誤交付」について2回に分けてブログでご報告いたします。 ...
-
2014年09月20日
子どもを事件や事故から守りたい(2)桃野の世田谷区議会 本会議 一般質問より
本日も、昨日に続き「通学路の安全」について。 9月4日、世田谷区と境を接する狛江市で「強盗未遂があり、犯人は刃物のようなものを持って逃...
-
2014年09月19日
子どもを事件や事故から守りたい(1)桃野の世田谷区議会 本会議 一般質問より
本日のブログも世田谷区議会本会議での桃野一般質問より。 今日は「通学路の安全」についてブログでご報告します。 今年の海の日(7月21日...
-
2014年09月18日
川場移動教室の問題。はたして区は区民との約束をまもっているのか
世田谷区議会本会議。 桃野は、今回も一般質問を行ないました。 何回かに分けて、ブログで一般質問の内容をご報告して行きます。 まずは「世...