2016-05-24
あなたの書いた小説、童話が書籍として出版されるかも。「我こそは」という方のご応募お待ちしています!
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
“若手アーティト、来れ!”
ということで、今年も「世田谷区芸術アワード”飛翔”」募集中です。
世田谷区と、せたがや文化財団では、将来性ある若手アーティストの創作活動を奨励・支援しています。受賞者には創作支援金50万円を交付。
そして、
・音楽部門なら、区内公共施設での発表。
(世田谷文化財団が会場費を負担、広報協力を行います)
・美術部門なら、世田谷美術館で作品展示。
(世田谷文化財団が作品の搬入出、展示、広報を支援します)
・文学部門なら、創作支援金を活用して書籍出版
(世田谷文化財団が書籍の印刷、広報を支援します)
応募締め切りは9月9日(金曜日)。
世田谷から育ったアーティストが、”飛翔”を機に、未来に大きくはばたき、「文化の世田谷」、「芸術の世田谷」の担い手となられんことを期待しています。
若手アーチストよ来れ!
※応募資格など、詳細は世田谷文化財団のサイトを参照してください。
関連記事
言葉の意味を正確に理解しているか否かが「生死を分ける」こともあるのです。災害時、自治体の発信する情報に注意! 世田谷区議会議員選挙、今回は供託金没収点は620票でした。4名の候補者の供託金が没収に。公費負担もゼロになります。 桃野が提案してきた施策の一つ。道路の不具合などを区にLINEで通報できます。区立公園や緑道の不具合を通報する機能に加えて道路も通報可能に。 ある区民の方からご相談を受けたのが事の発端。 「えー、保育所がそんなことやっちゃダメでしょ!」という話し。 安倍元総理を悼み。暴力で言論の自由を奪うことなど許されません。我が国は民主主義国家。このような暴挙に走る国民が二度と現れぬことを祈ります。
コメントを残す