1月19日(土)三軒茶屋にて区政報告会を開催します
※
1月17日(木)内容変更いたしました。
当初参加予定でした三谷英弘衆議院議員が、急遽の視察の為、不参加になりました。
直前の変更、申し訳ございません。
※
「桃野よしふみ区政報告会」のご案内です。
1月19日(土)、10:00〜13:00、区政報告会を行います。
※メールマガジンでお伝えした内容と時間が変更になっています。ご注意下さい。
今回は、いつも政策の勉強等を共にしております「川崎市議会議員の竹田のぶひろ」さんと共に皆様にお話をさせて頂きます。
近隣自治体の例も参考にしながら、今の世田谷区政の課題、これからの世田谷区政のあり方を皆様とともに考えていきたいと思います。
桃野からは、区民のお金をとり戻すべく住民訴訟を提起し、1月23日に第一回口頭弁論が予定されています「世田谷区デジコン事件」の経緯と今後の取り組みや、さきの世田谷区議会本会議にて一般質問で取り上げました「世田谷区の天下り会社、世田谷サービス公社」にまつわる問題、「転倒事故があいつぐ二子玉川の風害」などについてお話させていただきます。
竹田議員からも川崎市の外郭団体へのお金の流れなど、行政と果敢に対峙して活動している内容を語って頂きます。
皆さんからの質問やご意見を頂けますよう、質疑応答の時間も準備しております。
是非、足をお運び下さい。
ご参加いただける方は、以下サイトより事前のお申し込みをお願いします。
※メッセージ本文に「1月19日参加希望」と明記下さい。
※事前お申し込みはこちら→http://www.momono-yoshifumi.net/?page_id=72
■
「桃野よしふみ区政報告会&竹田のぶひろ市政報告会」
■
1月19日(土)10:00〜13:00(予定)
■
世田谷文化生活情報センター「セミナールームB」
※三軒茶屋駅前のキャロットタワー5階
■
ゲストスピーカー(予定)※1月17日変更
三谷英弘衆議院議員
落合貴之東京6区支部長
■
参加無料です。会場場所については以下の地図を参照下さい。
世田谷区議会では、もっと区民が請願権を使いやすいように、新たな取り組みを始めます。 東京都教育管理職の試験にまつわる不適切行為が明らかに。現・世田谷区教育長も「自分が校長時代にも、こういうことが行われていた」と認めています。 本当に “世田谷の緑が危機にさらされている” という危機感を感じているなら、桃野の政策提言を是非、実行を! 地域の皆様と児童館で懇談会。「中学3年生にとって、コロナのない中学校生活は想像できない。大人のようにコロナ前に戻すという感覚がない」とのお話。 「行政が運営主体となる新規火葬場建設を求める陳情」は区民生活委員会にて”趣旨採択”となりました(自民党のみ反対、その他の全会派は賛成)。
コメントを残す