我が会派が議会で提案してきた「闇バイト犯罪対策」。新年度にスタートです。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
我が会派が議会で提案してきた「闇バイト犯罪対策」がスタートします。
闇バイト、という言葉を頻繁に聞くようになりました。いわゆる普通の方、一般の方がスマートフォン一つで犯罪者集団と繋がってしまう。そして、強盗などの凶悪犯罪に関与してしまう。
そんな例が後をたちません。
先ずは「楽に稼げる」「簡単に儲かる」という話に安易に乗らないよう、その危険性を知らせる啓発活動はしっかりとやらなければなりません。
それ、バイトではなく犯罪ですよ。
そして具体的に区民を守る方策も必要。我が会派は議会で「区が補助金を使い、各ご家庭で防犯機器等を設置していただく」ことを提案してきました。
いよいよ来年度からその施策が実現することになりました。今後、区のサイトや区報「せたがや」で周知されますのでお見逃しなくご覧ください。
・補助対象者
居住する区内住宅 (共同住宅の住戸含む)に防犯設備の設置等を行った世帯
・補助上限額
40,000円 (※補助率10/10)
・補助対象設備等
防犯カメラ、 録画機能付きインターホン、防犯フィルム、 補助錠、ガラス破壊センサー、センサーライト、センサーアラーム等
・申請期間
令和7年5月15日〜9月30日(予定)
・申請方法
① 電子申請
②郵送
③世田谷区役所、地域生活安全課に申請書を持参
※まちづくりセンターでも申請書をお受け取りします。
・必要書類
①申請書
② 申請書類事前確認書
③本人確認書類の写し
④ 領収書
⑤補助金振込口座が確認できるもの
⑥設置したことが分かる写真(防犯カメラ、インターホンのみ)
・その他
1)申請額が予算の上限に達した場合は、 申請受付を終了。
2) 複数の品目の申請が可能ですが、 申請は世帯で1回限り。
3)領収書は、令和7年4月1日以降に購入した防犯設備等 (設置工事含む)が対象。
4)詳細は、4月以降に区ホームページ、区のおしらせ (5/15号予定)、 チラシ等で周知されます。
コメントを残す