2025-01-06
世田谷区の新春のイベントの一つ「新年子どもまつり」。今年は1/12(日)世田谷公園。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
今日(1/6)から仕事スタートという方も多いと思います。世田谷区役所も本日、令和7年の仕事始め。
区役所本庁舎の窓口はやはり混雑していました。
以下関連ブログです。
来庁しなくてもできる手続きもあります。是非、上記ブログをご参照ください。
さて、年が明け、世田谷区の新春のイベント「新年子どもまつり」も迫ってまいりました。今年は世田谷公園での実施です。
こちらは世田谷区のサイト。
【第46回新年子どもまつり】(世田谷区のサイト)
今年も新潟県十日町市松代からの雪のプレゼントで「雪のすべり台」「かまくら」が作られます。多くの子どもたちが楽しんでくれますように。
日時:令和7年1月12日(日曜日)午前10時~午後3時(小雨決行・荒天中止)
会場:世田谷公園(世田谷区池尻1-5-27)
関連記事
新たな用途地域「田園住居地域」が誕生。世田谷区はこれを好機として「農のある風景」への取り組みを進めるべき! 現区長の社民党国会議員時代の秘書で、区長の後援会の事務局長でもある四十代半ばの男性が採用された件、その後。 ラグビー元日本代表小野澤宏時さんによるオノタケ式ボールゲームの授業。子ども達が自発的に話し合ってチームを作り、楽しそうに駆け回っていました。 コロナ対策?無症状の児童生徒への抗原定性検査に反対。世田谷区政が、少しでも科学的、合理的視点を持って行われるよう、引き続き提言を続けて参ります。 中学校の入学式。新1年生たちは、真っ白なシャツ、ピカピカの上履き、ちょっと大きめの制服に身を包んで緊張した様子。ワクワクの新生活が始まりますね。
コメントを残す