2024-08-06
ハローキャリアワーク。世田谷区の子ども達が食フェス「グルマンサミット」を実施します。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
開催が近づいてきました。世田谷グルマンサミット。
8月22日(木)10時より。会場は世田谷区深沢にある東京山手調理師専門学校。
このイベントは世田谷区教育委員会が実施する「ハローキャリアワーク」の一環にもなっています。
「ハローキャリアワーク」は世田谷区教育委員会と企業等の連携による仕事をテーマにした小・中学生対象の講座。世田谷グルマンサミットは、学校法人村川学園 東京山手調理師専門学校との連携によるハローキャリアワークです。
世田谷区の小学生・中学生・高校生・専門学校生が力を合わせて世田谷グルマンサミットを開催します。
今回のテーマは「来年実施される大阪・関西万博を盛り上げるため、世田谷と大阪・関西万博をつなぐ架け橋となるような焼き菓子(クッキーなど)を作成、販売」だそう。
こちらはハローキャリアワーク参加者募集時のチラシ。
この講座への申し込みは既に終了していますが、きっと料理やお菓子作りが大好きな子ども達が集まったことでしょう。事前にアイデアを出し、お菓子づくりに取り組み、当日のお菓子販売へと進みます。
世田谷グルマンサミットは各ブースで料理、お菓子を提供するイベントとなりますが、食品ロスを減らすとの観点から来場が事前申込制になっているそう。
来場お申し込みは、以下リンク先に掲載のQRコードからお進みください。
【第2回 世田谷グルマンサミット】(世田谷区のサイト)
関連記事
所得制限なし。都内在住の子どもに対し、一人当たり月額5千円(年額6万円)を支給。「018サポート」(東京都の事業)がスタート、9月に申請開始です。 トンガの大規模噴火は決して他人事ではありません。国は「富士山火山広域防災対策基本方針」にて、都内は2cmから10cm程度の降灰と予測しています。 「ちいきこどもまつり」へ。地域の皆さんと「子ども達を笑顔に」と活動するのは楽しいものです。地域の子ども達ともたくさん話をして楽しかった! 一人でも多くの子ども達を迅速に苦境から救い出すために。行政・議会が力を合わせ、世田谷区の児童相談行政をより良いものにして行かなければ。 お正月からブログを読んで頂いている皆様、ありがとうございます。
コメントを残す