2024-04-09
中学校の入学式へ。若葉が眩しい季節、入学式を迎えた新一年生達は青春の入り口ですね。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
昨日の区立小学校入学式に続いて本日(4/9)は区立中学校の入学式。
今日は区立中学校の入学式。まさに花散らしの雨。青々と眩しい新芽の季節になります。新入生の皆さん、ご家族の皆さんおめでとうございます! pic.twitter.com/wdH72YclqU
— 桃野芳文(世田谷区議会議員) (@momono4423) April 9, 2024
昨日は麗らかな陽気でしたが、本日は雨と強風、、、
文字通りの「花を散らす雨」でした。
でも、花が散り、これからは青々とした若葉が眩しい季節。今日入学式を迎えた新一年生達もこれから眩しいばかりの活躍を見せてくれるでしょう。
中学校生活の3年間は、青春の入り口ですね。これから行きたい道、なりたい自分を目指していく3年間。今日新たに袖を通した少し大きな制服もやがて窮屈になって、新しい衣装を身に纏う日がくることでしょう。中学校生活楽しんで!
関連記事
「妊婦へのワクチン優先接種」を求めると、区側の答えは「これから検討する」。新型コロナ対策は「迅速性、柔軟性に欠けていた役所」が変われるかどうか。 新型コロナウィルス。感染症対策の為には「保健所の数が足りない」という区長の考えは間違い。 あれから10年。津波で死者行方不明者84名(児童74名、教員10名)の犠牲を出した石巻市立大川小学校へ。児童、教員の思いを無駄にせぬよう。 「富士山噴火」はリアルな危機。都民にとっては火山灰が社会インフラの麻痺、健康被害など深刻な状況を引き起こすことが懸念されます。 新型コロナ禍でも選挙は行われます。民主主義の根幹を成すものだからこそ歪みなく民意を映す仕組みが必要。
コメントを残す