toggle
世田谷区の桃太郎 桃野芳文Webサイトです
2023-04-05

世田谷区史問題。「一番良い形での解決を望んでいる」は傍観者の言葉。この問題の責任者がこの態度とは驚く。区長の資質が問われる事態ではないか。

LINEで送る
Pocket

 

世田谷区議会議員、桃野芳文です。

まだまだ続く世田谷区史問題。先日の世田谷区長記者会見でも記者から厳しい質問が飛んでいましたが、昨日(4/4)の東京新聞で記事になっていました。

上記ツイートのリンクは東京新聞のネット版ですが、紙面では「社会面」の左上と一番目立つ場所に大きな記事になっていました。

今回、大きな争点になっているのは「著作者人格権の不行使」という点。区は、執筆者に対して「原稿は区が自由に書き換える」前提で契約を結ぶことを求めています。それも実際には各執筆者が具体的な作業に入って何年も経つのに今更。

こちらは関連ブログ。

著作者の名誉、思い入れを守るための権利「著作者人格権」を行使させないよう契約書に盛り込む世田谷区。これは執筆者に対する横暴ではないか。

世田谷区長記者会見の様子はこちらからご覧いただけます。(動画および書き起こしテキストでご覧いただけます)

区長記者会見(令和5年3月27日)】(世田谷区のサイト)

記者会見では記者に厳しい質問を向けられ区長はこんなことを言っています。以下抜粋して引用。全文については上記サイトからご確認ください。

  • 記者

区史編さんの委員、執筆者に対し、著作権を整理することは妥当なことだと考えるが、委員会設立から5年経ち、執筆の直前になって契約を持ちかけることについて、区に落ち度等はなかったのか、伺いたい。

  • 区長

著作権等の確認を当初からしておくべきではなかったのかというご指摘かと思うが、そのご指摘は受けとめたい。

(中略)

私も、20代から30代にかけ20年間程、多くの雑誌や新聞に寄稿した。編集者にリードや見出し、原稿の順番の修正を受けたこともある。場合によっては、印刷されたら変わっていたこともあり抗議をしたこともあった。今回のケースは、区を代表して区史を出すこととなるため、一定の話し合いのうえ、区史編さん委員会全体の合意が必要だと考えている。今後、一定の協議や合意のもとで作成を進めることであれば、区史の執筆に関わっていただくことも十分できると考える。

今回、著作権譲渡の契約を依頼したことについて、異例の事態だと指摘を受けていることもあるが、権利問題等が整理できないと区史が発行できないという事態は避けたいと考えており、一番良い形での解決を望んでいる。

(引用以上)

区長は一体どのように解決しようというのか。これを読んでも全くわかりません。区長自身が述べていますが、区長はかつて、フリーライターという立場で暮らしていた時代が長く、その際は、雑誌社側が文章の書き換えどころか見出しの修正をすることすら、憤りを感じていたよう。

それが立場が変われば、今度は「文章を自由に書き換える権利をこちらに渡さないなら仕事はさせない」という強硬な態度を貫くのですね。ひどい話です。

「一番良い形での解決を望んでいる」というのは誰でも言える言葉であり、いわば傍観者の言葉。この問題の当事者であり責任者の区長がこんな態度では、区トップとしての資質が問われる事態です。現区長には、今目の前にある課題を解決しようというリーダーシップを微塵も感じません。

LINEで送る
Pocket

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です