明日(4/3•水)17時〜「情熱報道ライブニューズ・オプエド」出演。「地方自治が切り拓く新時代」ご視聴下さい!
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
明日、「情熱報道ライブニューズ・オプエド」に出演します。
インターネットで視聴する報道番組と言ったら良いのでしょうか。
「情熱報道ライブニューズ・オプエド」のHPはこちら
情熱報道ライブ「ニューズ・オプエド」
サイトリニューアルに関するご案内
8日(火)0時頃を予定しリニューアルサイトがオープンします。今回のリニューアルからSNSでの新規登録およびログインが可能になり放送画面も大きくスッキリと見やすくなっています。https://t.co/yvAoRoTriR#オプエドpic.twitter.com/kNYFaPk6nt— ニューズ・オプエド (@news_oped) 2019年1月7日
月曜日から金曜日の17時から18時に生配信、生配信中とその後24時間は無料視聴ができます。(その後は有料会員になれば視聴可能)
明日(4/3)、フォーラム4代表の古賀茂明さんと共に番組後半の特集コーナーに出演します。
■以下はニューズ・オブエドのサイトより
「地方自治が切り拓く新時代」というテーマ設定になっていますね。
おー、これは結構大きなお題ではないか。
「なるほど、こうやって地方自治体から新時代が切り拓かれていくんだな〜」と視聴者の皆さんに感じとってもらえるような話をしないといけませんね。気合が入る!(上手に話せるか不安もあるけど・・・)
とにかく、桃野の普段の取り組み、地方自治について考えていること等、一生懸命お伝えできればと思います。
これまで新聞、テレビ等の取材は数々受けてきたけど、スタジオでの収録は4年前の1月に出演したラジオ番組以来。緊張するかも。
皆さん、明日4月3日(水)の17時から「ニュース・オプエド」是非ご視聴ください。
■4年前。2015年1月「ラジオ日本「清水勝利のこれでいいのかニッポン!!Part2」出演時の写真。
今、子どもの預け先が無く働けない方に「平成32年度には待機児童はゼロになります」と言っても意味がない。 ボッチャ交流会へ。砧町町会のボッチャチーム、烏山地域で活動する「五月会」、用賀福祉作業所ボッチャチームの皆さんらと楽しんできました。 世田谷区立中学校で体罰事件。体罰も悪い、その後の教師の言動も悪い。加えて一連の事件後の区や学校の対応も問題あり。 世田谷区が(株)ジモティーと連携。粗大ゴミに出す前にご一考を。まだ使えるものなら何点でも無料で持ち込めます。リユースを促進! どこに避難すべきか。危機の際に逃げ込むことができる堅牢な建物、施設がどこにあるか知っておくことは、命を守る行動につながります。
コメントを残す