toggle
世田谷区の桃太郎 桃野芳文Webサイトです
2018-10-18

今日は、区立小学校の総合学習をサポート。子ども達には、樹々の生み出す恵や、動植物の命の愛おしさを感じて欲しい

LINEで送る
Pocket

世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
今日は、地元の区立小学校へ。「総合学習」の一環で学校横の里山を活用した授業があるということでお手伝いに行っておりました。
小学校4年生が、里山から切り出した竹を使って竹コップの制作をするとのことで、竹林に入って竹を切ったり、子ども達が竹を切る際にノコギリの使い方をサポートしたりなどなど。
この里山は地元のボランティアの方々が保全活動に取り組んでいらっしゃいますので、その方々ともご一緒に活動してきました。
mmtake1
竹林の中からまず竹を切り出し。東日本大震災の被災地でのボランティア活動で荒れ放題の竹林の竹を切りまくった過去の体験を思い出しましたが、あの時は電気ノコギリだったし、平たい場所での伐採だったので、今回はちょっと勝手が違います。
竹の倒れる方向や運び出しやすさなども考えて、うまく切り出さないと。大ベテランにご指導頂いての作業です。
mmtke1
切った竹は慎重に運搬。斜面地でもあり、見通しも良くありません。足元がどういう状況なのか視覚ではなかなか捉えられない中を進みます。
takehakobidasi
まずは安全な場所まで運び出して、
takeoki
子ども達にバトンタッチ。子ども達が力を合わせて作業スペースまで運びます。
kodomo1
竹挽きのこぎり(刃が細かい)使ったことある子どもなんてほとんどいないんじゃないかな。でもみんな上手にそして楽しそうに竹を切ってました。
noko
節の場所とか、大きさ、太さを計算して「この部分が切りたい!」と、子ども達の多くが思い思いの作品作りをイメージしていたようです。
この後、サンドペーパーで削ったり、端材を使ってお皿のようなものを作ったり。子ども達、みんな笑顔で楽しそうに作業していました。お手伝いして良かった!
この里山(緑地)は小学校のすぐ裏手にあって、そこは動植物のすみか。今日も木漏れ日が美しかったし、風が揺らす枝や葉の音が心地よかった。子ども達には是非、樹々の生み出す恵や、動植物の命の愛おしさを感じて欲しいと思います。今日は良かったんじゃないかな。
そして余談ながら、桃野は三箇所ほど蚊に刺されてしまいました。もう10月後半ですがまだ蚊も活発に活動しているようです。今年は10月に入ってからも汗ばむような天気の日が時々あるからなぁ。皆さんも林などに入る際は秋とはいえ、ご注意くださいね。
musi

LINEで送る
Pocket

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です