東京は明日から「まん延防止等重点措置」。1月21日から2月13日まで。飲食店、商業施設、学校はこうなります。世田谷区の対応もブログにまとめました。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
明日1月21日から2月13日まで、東京など13都県に新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」が適用されます。
■
まん延防止等重点措置下において、東京都は以下の要請を行います。
・飲食店への要請
認証店は①か②を選択
①酒類の提供は午後8時まで、営業は午後9時まで
②酒類提供なし、営業は午後8時まで。
非認証店は酒類提供なし、営業は午後8時まで。
一組は4人以内。全員が陰性で5人以上も可(認証店)。
①酒類を提供し午後9時までの時短営業とした店には、1日あたり2万5000円から20万円の協力金、②酒類の提供を行わず午後8時までの時短営業とした店には、1日あたり3万円から20万円の協力金。
・商業施設など、飲食店以外の施設
営業時間の短縮は求めず、業種別のガイドラインを順守することなどを要請。
・大学など
部活動や課外活動などは制限または自粛。全員の陰性を確認した場合は可能。
・都民
不要不急の外出は自粛。不要不急の都道府県間の移動は自粛(検査で陰性なら要請の対象外)。
■
そして世田谷区は、区民利用施設や区主催イベント等について、以下の対応を決めました。
・区民利用施設
施設ごとの利用者向けガイドラインに沿った上で、施設運営を継続。
区民利用施設の利用人数の制限は、大声での歓声等を伴わない場合、収容率100%以内。大声での歓声等を伴う場合、収容率50%以内。いずれも人数上限は5000人。
飲食を伴う利用は休止(必要な水分補給は除く)。レストランやカフェなど、食事を目的とする施設は東京都による要請の範囲内で運営を継続。
・区主催イベント
基本は延期。延期が困難な場合は、収容率等のイベント開催制限の範囲内で、感染防止対策の徹底及び参加者の把握ができる運営手法を再点検、オンラインによる新たな手法への転換を図るなど、手法を工夫して実施。
区主催イベントにおける人数制限は、大声での歓声等を伴わない場合、収容率100%以内。大声での歓声等を伴う場合、収容率50%以内。いずれも人数上限は5000人。
・社会福祉施設等(保育施設を除く)
施設運営等の継続を原則とし、施設の感染状況などに応じて、利用者への協力を求める。
・区立小中学校及び幼稚園・認定こども園
登校・登園等を継続。
・保育施設(区立保育園、私立保育園、認証保育所、保育室、保育ママ)
園運営を継続
・新BOP
学童クラブはBOP室等が密とならないよう工夫し運営。感染状況などに応じて、保護者への協力を求める。BOPは3密回避の工夫をし運営、感染状況などに応じて、保護者への協力を求める。
■
東京都の「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」については、こちらから詳細を確認できます。
【新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置について】(2022.01.20 東京都発表資料)
コメントを残す