ブログ「一隅を照らす」
-
2011年06月18日
原発を止めるだけでなく
本日(6月18日)の朝日新聞によると、電力10社による、5月の家庭向け電力販売量は、前年同月比7%減。 特に、東北電力は11.9%...
-
2011年06月17日
世田谷区の節電対策について
今年の夏の天気予報。 昨年ほどの猛暑ではないものの、平年並みか、平年よりやや暑い夏になるとの予報が出ています。 夏ですから暑いの...
-
2011年06月16日
一般質問に立ちました
引き続き、世田谷区議会の定例会の話です。 6月15日。初の一般質問に立たせていただきました。 昨年の12月までサラリーマンだった桃野で...
-
2011年06月15日
世田谷区で大規模災害が起きたら
世田谷区議会の定例会が開催中です。 本会議初日に、我々の会派、「みんなの党・行革110番」は代表質問を行いました。 質問者は我が...
-
2011年06月12日
原子力発電について考えるシンポジウム
シンポジウム「福島第一原子力発電所の事故を通して、世界のエネルギー・環境問題を考える」を、霞が関の弁護士会館にて聴講しました。 会...
-
2011年06月10日
脱原発依存の為にも
これまで日本は、電力の3割を原子力発電に頼っていました。 今夏は、天然ガスを中心とした火力発電所の稼働率を上げ、不足する電力を確保...
-
2011年06月09日
野菜の放射性物質を減らす
巷では、東北地方が産地の野菜が敬遠されているようです。 私も小さな子を持つ親ですが、美味しそうであれば、むしろ家族ぐるみで東北の野...
-
2011年06月08日
世田谷区内で放射線量を測定
放射線に対する不安については、日々、区民の皆様からご意見、要望を頂いています。 世田谷区では区内の放射線量を測定することについ...
-
2011年06月07日
放射線量の測定。世田谷区以外の場合
今日は暑い一日でした。 夏がすぐそこまでやってきているようです。 これからの季節、放射性物質の問題は、「プール」や「海水浴」への...
-
2011年06月06日
首都圏での震災に備える(2)
先日に続き、東北の被災地訪問についてブログ更新です。 被災地訪問の2日目は、一関市、陸前高田市、気仙沼市へ。 一関市では市役所を訪れ、...