ブログ「一隅を照らす」
-
2013年08月07日
世田谷ナンバーの件「提訴取り下げ」ですが、もちろん活動はまだまだ続きます。
「世田谷ナンバー差し止めを求めて提訴」の件、ブログでご報告してきました。 既にご報告の通り、東京地裁に訴えを起こしたのが8月1日(木)...
-
2013年08月03日
世田谷区長は「大変うれしく思っています」「(世田谷ナンバー導入を)運転マナーの向上に活用する」
一昨日「世田谷ナンバー差し止めを求めて提訴」の件をブログでご報告しました。 東京地裁に訴えを起こしたのが8月1日(木)です。 しかし残...
-
2013年08月01日
「世田谷ナンバー」の導入差し止めを求めて提訴
世田谷ナンバーの件。 本日、東京地方裁判所に、導入差し止めを求めて提訴しました。 これまで何度かブログでもご報告しておりますが、世田谷...
-
2013年07月31日
夏の集中豪雨。「備え」によって被害を食い止める事はできます
夏は豪雨による被害が増える季節。 最近は、強い雨が突然局地的に降る「ゲリラ豪雨」と言われる気象現象も増えているようです。 世田谷区では...
-
2013年07月30日
フィールドミュージアム。街がその歴史や文化をものがたります
愛媛県松山市を訪問して来ました。 三方を1000m級の山々に囲まれた平野部に広がる松山市。 その中心部から、市街地を見下ろすようにそび...
-
2013年07月28日
古くなった自転車もスイスイ!無料で修理できるかも
人が生活している限り、必ずゴミが出ます。 このゴミをどうするか。 どこで燃やすか、どこへ埋めるか。 どうやって集めるか。 ゴミの処分は...
-
2013年07月26日
高松丸亀商店街。400年以上の歴史を持つ商店街ですが、近年ユニークな取り組みで注目されています
商業活性化の観点からの「まちづくり」について。 高松市にある高松丸亀商店会の取り組みについて学んできました。 高松丸亀商店街は江戸時代...
-
2013年07月25日
農村の風景を抱える。世田谷の魅力の一つです
23日(火)の朝、東京を出発し、本日25日(木)の夜、帰京しました。 区民生活常任委員として、区政課題に関する他自治体の先進事例を学ぶ...
-
2013年07月22日
2013年参議院選挙の結果から、思う事
今朝の朝刊各紙一面は参議院選挙一色。 「自公圧勝」「自公過半数ねじれ解消」「自公圧勝、衆参過半数」との報道です。 投票率は52.61%...
-
2013年07月19日
無関心は「日本の政治には、これ以上言う事がないくらい満足」の意味
今週末、7月21日(日)は、第23回参議院議員通常選挙の投票日です。 選挙期間中は、私も陽に焼かれ、声を嗄らし、夏の東京を走り回ってお...