「せたがや区民まつり」これまでと同規模のお祭りは、一旦今年で最後。寂しいですが盛り上げていきましょう!
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
参議院選挙が終わり、続いては東京都知事選挙。
報道はほとんど選挙一色といった様子ですね。
そんな選挙の様子を「お祭り」に例える方もいますが、こちらはホントのお祭りの話。
世田谷区民にとってお祭りといえば「せたがやふるさと区民まつり」です。
■第39回せたがやふるさと区民まつり
・日時は、8/6(土)〜8/7(日)、11:00〜21:00
・会場は、いつも通り「JRA馬事公苑」と「東京農業大学、食と農の博物館」
・8/6のキャラクターショーは「動物戦隊ジュウオウジャー」
・8/7のフィナーレコンサートは、早見優さん、松本伊代さん、西村知美さん
・三軒茶屋音頭、タヒチアンダンス、フランダンス、地元小学校の演奏など
・ふるさと物産展、出店コーナー
・その他、楽しいイベント、出店が盛りだくさんです
と、今年も楽しみですが、少し寂しいお知らせも。
昭和35年の第一回からJRA馬事公苑を会場として開催されてきた「せたがや区民まつり」ですが、来年からしばらく、形を変えて小規模なイベントとなる予定です。
理由は2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えた改修工事。
JRA馬事公苑は、オリ・パラ競技大会の会場となることが決まっていて、それに伴い2017年(平成29年)より改修工事に入ることが決定しています。
お祭りの実行委員会は、JRA馬事公苑が使用できない期間、現行の区民まつりと同規模のイベントは休止し、物産展を中心とする小規模なイベントを開催すること、その後は改めてJRA馬事公苑で区民まつりを開催すること、で計画を調整しています。
これまでのところ、休止期間中は世田谷区民会館、区役所中庭、若林公園を一体的に活用しての開催とすることで検討が進められています。
これまで同様の「せたがやふるさと区民祭り」は、一旦今年で最後。
ということで、例年以上に、区内・区外から多くの方がお祭りを訪れて楽しいイベントになるといいな。
桃野、今年も楽しみにしております!
SNSの活用や動画の作成は、桃野はまだまだ。こんな動画を選挙期間中にサクッと作ってくれるボランティアスタッフに、心より感謝! 今日は、区立小学校の総合学習をサポート。子ども達には、樹々の生み出す恵や、動植物の命の愛おしさを感じて欲しい 明日から世田谷区議会本会議。各議員どんな質問をするのか。区議会のサイトで事前に公開されてます。 「全然つながらない!」の声が多数。今回の接種対象75歳以上の区民は約10.7万人で、現在10.5万人分のワクチン が予約可能です。焦らず申し込みを! 新型コロナワクチン4回目接種。「基礎疾患を有する方等への接種券発行方法」が一部変更です。申請が必要な方、そうでない方の区分にご注意ください。
コメントを残す