2013-03-31
マナーを守って、美味しく、楽しく飲みましょう!
今日は3月31日。明日から新年度のスタートです。
春は進学、就職など新しい生活が始まる季節。
新たな出会いの中、懇親を深めるための酒席が多くなる季節でもあります。
お酒は美味しく、楽しく飲むもの。
一気飲みや、お酒の強要はマナー違反であるだけでなく、時に死亡事故にもつながる行為だということを忘れてはいけません。本日の朝日新聞によると、2012年3月からの一年間に、全国で7人の大学生が急性アルコール中毒などの飲酒事故で亡くなっているそうです。
・新しい職場(学校)で仲間になりたいという意識が働く
・上司や先輩の勧めなので断れない
・雰囲気に乗って自分に適正な酒量をわきまえず飲む
こういったことが、飲酒事故につながるのではないでしょうか。
体質的にお酒を飲めない人はもちろんのこと、飲める人に対しても、本人の意思に反した飲酒の強要はいけません。
そして受ける方も「飲まなければいけない」「飲んで当然」と思い込むことなく、しっかりと意思表示をすることが大切です。
お酒はマナーを守って、美味しく、楽しく飲みましょう!
■酔いつぶれた人の介護方法(3/31朝日新聞より)
・絶対に一人にしない
・衣服を緩め、楽にする
・毛布などをかけて温かくし、体温の低下を防ぐ
・吐いたものによる窒息を防ぐため、横向きに寝かせる
・吐きそうになったら抱き起さず横向きの状態で吐かせる
・おかしいと思ったらためらわず救急車を呼ぶ
関連記事
夏。雨雲が去っての晴天には川遊びを楽しむ方がいらっしゃるかも。でも雨がりの河川には「下水道に流すべき汚水」が放流されている可能性もあるのです。 桃野の一般質問は2/21(木)15:10。ネット中継あります。 今回も現区政にビシビシ切り込んでいきます。ご期待下さい。 令和5年度世田谷区価格高騰重点支援給付金(追加給付分/7万円) 。明日の本会議で予算案が可決された場合、2月下旬以降、対象世帯に順次支給を開始。 あけましておめでとうございます。皆様のご多幸を。そして今年一年の「幸運」を呼び込む方法を皆様に。 来年4月は統一地方選挙。「街を良くしたい、政治を良くしたい」そういう方とのお話は、自然とこちらも力が入ります
コメントを残す