2017-10-30
大学を出たばかりの若者に、社会人のイロハを身につけさせてくれたのは、やっぱり会社員としての日々なんですよね。
世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
うがい&手洗い、食事、適切な睡眠、適度な運動。
これをコンディショニングの基本と考えて、実践しているつもりなんですが、まだまだ足りてないようです。桃野、不覚にも風邪をひいてしまい、先日のタウンミーティングはお聞き苦しい声でご参加いただいた皆さんにご心配をおかけしてしまいました。
と言っても今日は、声も「ややかすれ声」程度に回復したので、安心して以前から予定していた会食へ。今日は、久々に会社員時代に苦楽を共に過ごした先輩方と。
大学を出たばかりの若者に、社会人としてのイロハを身につけさせてくれたのは会社員としての日々。その頃の先輩方にお誘い頂くのは心より有難く、楽しい時間です。
組織の中で頑張る。結果を出そうともがく。自分がより大きな判断を任せてもらえるポジションにたどり着くためにはどうすれば良いのか考える。そんな日々を誰しも自分が置かれた場所で全力で頑張ってるんだなって。
当たり前の事だけど、そういう事をリアルに感じさせてくれる方々には、心から感謝です。そして、ビジネスの話も楽しい。桃野も未だそこに居るかのような臨場感で感じさせてくれるんですよね。
なのですが。。。
治り際は一進一退ということでしょうか。桃野やはり、いまいちの体調で十分に皆さんとお話できず残念。
もう一息かな。
「風邪の時は、体を温めるのが一番ですよ」と、先日タウンミーティングにご参加いただいた方から、温かいメールも着信。「ありがとうございます」とつぶやきながら、今夜は温かい白湯を頂いてから眠りにつこうと思います。
明日は、きっと完全回復する気がします。明日からまた新しい一日。頑張ろう。
関連記事
「東京ドキュメンタリー映画祭2022」に行ってきました。今日から約2週間。ドキュメント映画の祭典が新宿 K’sCinemaで開催されます。 中野区議会議員選挙の結果は、都選管により当落が入れ替わる判断。では世田谷区議会議員選挙の結果はどうなる?桃野の考えはこちらです。 今日はラグビーのPV撮影に参加。GO!Black Rams!そして、これからも世田谷区のスポーツ振興にお力添えください! 本日(4/1)発行、区のお知らせ「せたがや」に我が会派からも提言していた「子どもの弱視の早期発見、早期治療」の為の検査(SVS)が掲載されています。 区内にある旧林愛作邸。 かのフランク・ロイド・ライトの作品、いわゆるライト建築です。
コメントを残す