2025-03-01
世田谷区民文化祭、花道展茶会へ。桃の節句を楽しませて頂きました。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
本日、「令和7年世田谷区民文化祭 花道展茶会」に行ってきました。
新しくなった世田谷区民会館集会室では初の開催。主催者の世田谷区花道茶道協会の方が「新しい会場で、気持ちよく開催できる」とおっしゃってました。
会場は、今の季節を感じることができる美しい生け花でいっぱい。
思いがけずでしたが、お茶席にも通して頂きました。
立礼のお席で、ゆったりとお茶を頂くことができました。そして、お道具もとても素敵。お雛様づくしでした。
掛け物は「桃花、東風に笑む」、花入は沖縄の嘉瓶(ゆしびん)、香合は蛤、柄は鳥居と青海波かな。
棗にも可愛いお雛様。
花道展茶会は明日まで。明日、3/2(日)は10時から16時までの開催です。気を張らずに美しいお花や、お茶の世界に触れることができます。是非皆様も足をお運びください。花展の入場だけでなく、お茶席も無料です。
関連記事
区民の利便性、そして区の事務負担軽減にも。”認印”はどんどん無くせばいい。そして納税事務も電子化を。QRコード+スマホで納税できれば便利。 トップ選手と触れあおう!リオデジャネイロから戻ったばかりの選手達も参加予定ですよ。 ゴールデンウィークに感染拡大の懸念。1歳、小学校就学前、2回のワクチン接種を。2回目の接種率が低下気味の指摘も。 東京都が公表している地域危険度調査より。総合危険度を5段階で示した中で、上から2番目に危険な「ランク4」の地域に立地する世田谷区立小中学校は8校。 契約は慎重に。18、19歳の消費者被害で、全国の消費生活センターに寄せられた「脱毛エステ」に関する相談が急増中です。
コメントを残す