2024-10-08
抗議デモ・学習会のご案内です。当日現地にお集まり下さい。桃野も参ります。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
世田谷区内で活動を続ける、オウム真理教の後継団体「ひかりの輪」。
地域の皆さま、世田谷区、世田谷区議会が力を合わせ「オウムは解散せよ」と声を上げながら対策を続けています。
以下、関連サイトです。
抗議デモや学習会の開催もその一環であり、松本サリンや地下鉄サリン事件、坂本一家弁護士殺害事件など、オウム真理教がかつて引き起こした凶悪事件を決して風化させぬ取り組みの一つでもあります。
以下、抗議デモ・学習会のご案内です。どなたさまも参加できます。是非当日現地にお集まり下さい。桃野も参ります。
【オウム真理教対策 第49回抗議デモ・学習会】
主催 烏山地域オウム真理教対策住民協議会
後援 世田谷区
◆抗議デモ、午後1:30 集合、烏山区民センター前広場
※デモ行進を行います。ご協力をお願いします。
◆学習会、午後2:30開会、烏山区民センターホール(入場無料)
※ひかりの輪・アレフ・山田らの集団の信者及びそれを支持する者の入場は禁止。
※場内での録音及び撮影は禁止。
◆講演「サリン事件から30年」、講師:オウム真理教犯罪被害者支援機構 副理事長 中村 裕二氏
こちらは公安調査庁のYouTube、オウム真理教問題に関する啓発動画です。
関連記事
コロナ禍を機会として、花の下で大人数で酒を飲んで騒ぐ花見スタイルがなくなって行くといいな。花を愛でながら食事をするにしても、節度を持って。 もし発熱したらどの医療機関に行けばいい?自宅でなく出先で発熱したら?東京都のサイトから、スマホなどで近くの医療機関を簡単に探すことができます。 世田谷区の課長級(副参事)の男性職員が、セクシャル・ハラスメントを行ったとして、本日(1月31日)懲戒処分を受けました。 桃野の本会議一般質問は9/22(木)15:20からとなりました。議場での傍聴の他、パソコン・スマホからネット中継が視聴できます。ご注目ください! 生活保護のもと、医療扶助を受けていていた方が資力を得た場合、世田谷区は、過去に遡って医療費10割の返還を求めています。これは改めるべきではないか。
コメントを残す