2024-09-25
世田谷区内の”社会的養護関連施設”で、施設職員が入所児童に性的虐待。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
区内*社会的養護関連施設(以下、養護関連施設)で性的虐待があったとのことです。
桃野は「環境・災害・防犯・オウム問題対策特別委員会」に所属しておりますが、別の委員会「子ども・若者施策推進特別委員会」で報告がありました。
区内の養護関連施設で、施設職員が入所児童に性的虐待。7月11日、13日の夜間に就寝中の児童の身体を触ったということです。区は調査を経て事案を被措置児童等虐待(性的虐待及び心理的虐待)に該当すると判断したということで本日、議会に報告がありました。
資料を見ても、どのような施設で性的虐待が行われたのか示されていません。又警察との連携についても不明です。被害者のプライバシーに配慮が必要なのは当然ですが、これでは区はあまりにも情報を伏せすぎているように感じます。
*社会的養護関連施設とは?
◾️児童養護施設
虐待を受けて親から分離された児童が多く暮らしている施設
◾️乳児院
保護者の養育を受けられない乳幼児を養育する施設
◾️情緒障害児短期治療施設
心理的・精神的問題を抱え日常生活の多岐にわたり支障をきたしている児童に、医療的な観点から生活支援を基盤とした心理治療を行う施設
◾️児童自立支援施設
児童の非行問題を中心に対応する施設
◾️母子生活支援施設
DV被害者や虐待を受けた児童が入所する施設
◾️自立援助ホーム
児童養護施設等を退所した者らが共同生活を営む住居
関連記事
これまで強く改善を訴えてきた世田谷区史編纂問題。当事者の谷口雄太青山学院大学准教授他、各界の専門家の皆さんが集まりシンポジウムが開催されます。 ラグビーW杯。優勝カップを掲げたのはシャ・コリシ28歳。南アフリカにとってラグビーは「人種」を超えて戦う象徴。 選挙は公正公平に。「資金が豊富であれば、大々的に選挙活動が展開できて有利」というのは一面の真実ですが、制度はそこに一定の歯止めをかけています。 世田谷区内に「移動式水素ステーション」を開設。”未来の車” 水素自動車が身近に走る街になるか。 「運動習慣がある人は、新型コロナウイルス感染症に罹患しても、重症化したり死亡したりするリスクが大きく低下する」との研究結果。
コメントを残す