2024-03-05
明日から世田谷区議会予算特別委員会。どういう区政をつくるのか、これはすなわちどのような予算を組むのかに尽きるでしょう。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
世田谷区議会は明日6日(木)から予算特別委員会が始まります。
桃野は、予算特別委員会を、一年の議会活動のうちで最も大切な期間と思っています。財政民主主義という言葉がありますが、どういう区政を作っていくのか、これはすなわちどのような予算を組むのかに尽きるでしょう。
大切な予算特別委員会は3月6日から21日(木)の「補充質疑」まで続きます。
予算編成権は区長にあります。
しかし我々議員は「こういう予算が必要だ」と意見を述べることはできますし、時に「予算の組み替え」を提案することもできます。そして区長が示した予算案を可決するか否決するのか、最後に賛否を示すのが議員の役割。
明日からの予算特別委員会、心して臨みます。
桃野は明日初日、区長も出席する「総括質疑」で会派を代表して質疑を行います。ここ数年、会派の中でこの重要な役割を担うのが定位置になっております。明日も厳しく区長はじめ区幹部と真剣な議論を戦わせたいと思います。
桃野は3時55分から40分の持ち時間です。インターネット中継あります。
【インターネット中継はこちら】(世田谷区議会のサイト)
ご注目ください。
関連記事
世田谷区長、議会で謝罪。(公職選挙法違反関連) 著作者の名誉、思い入れを守るための権利「著作者人格権」を行使させないよう契約書に盛り込む世田谷区。これは執筆者に対する横暴ではないか。 世田谷区でも妊婦へのワクチン優先接種が始まります。予約開始は明日8/27(金)8:30AM。東京都の大規模接種会場では、本日より妊婦へのワクチン優先接種の申し込みが始まりました。こちらもご活用を。 図書館は悩みや生活上の困難を抱える方にとっての安全安心の居場所でもあります。世田谷区の図書館がより多くの方にとって身近な公共施設になるように。 役所や病院は災害時のとりで。いざという時に機能しなくなることはあってはならない。
コメントを残す