2012-08-25
水風船、わた菓子、焼きそば、とうもろこし・・・
今日は地元の夏祭り。
いい汗かきました。
ステージづくりも、音響も、屋台も全て地域の皆さんの手作り。
派手さの無い牧歌的なお祭りですが、とても楽しいお祭りです。
そこに住む人たちが笑顔と笑顔で交わる。
普段は渋谷や新宿、日本橋に通うサラリーマン、いわゆる転勤族や、その子どもたちも。
昔っからその土地に住む皆さんや、その子どもたちも。
こういう「地元のお祭り」が一生の想い出になるのではないかな。
水風船釣り、わた菓子、焼きそば、焼きとうもろこし、フランクフルト、ビールやジュース。
ゲームコーナー、盆踊り、ビンゴゲーム。
地域の皆さんが力をあわせて、自分たちの力でお祭りを楽しむ。
街の皆さんや近所の子どもたちと何気ない言葉をかわしながら笑いあう。
より良い街をつくろう。
子どもたちの笑顔を守ろう。
災害がやってきたら力を合わせて乗り越えよう。
こんなことも、顔と顔がつながる街づくりが大きな力になるのではないでしょうか。
私はフランクフルトコーナーで汗だくでしたが、全く苦にならず。
本当に楽しい一日でした。
明日の片づけ作業も頑張ります!

関連記事

世田谷区より、5~11歳の方への新型コロナワクチン接種スケジュールが示されました。3/3(木)接種券発送、予約受付は3/8(火)の8:30からです。 
世田谷区はパラスポーツ大会誘致に取り組んでいます。3/6(火)は区立総合運動場陸上競技場 (大蔵4-6-1)にて「世田谷パラ陸上車いす競技会」が開催 
先ずは組織の長たる世田谷区長が、暴力に対して当たり前の感覚を身につけてもらわなければ、暴力事件、体罰事件、虐待事件の根絶は覚束ないのでは。 本会議直前で、1日の大半を議会準備(質問づくり)に費やす日々ですが、今日は朝から地元児童館へ。 
世田谷区では、歩きたばこは禁止、路上禁煙地区内は立ち止まっての喫煙を含め、たばこを吸う事はできません。










コメントを残す