2022-10-16
世田谷区政90周年記念式典へ。名誉区民に選定された石川さゆりさん、永井多恵子さん、中川李枝子さん、美輪明宏さんの顕彰に続き、各賞の表彰など。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
今日は世田谷区政施行90周年記念式典・記念イベントへ。
世田谷区民会館が改築中ということもあり、昭和女子大学人見記念講堂にて開催されました。
名誉区民に選定された石川さゆりさん(歌手)、永井多恵子さん(元NHK副会長、前せたがや文化財団理事長)、中川李枝子さん(児童文学作家)、美輪明宏さん(シンガーソングライター)の顕彰に続き、特別文化功労賞表彰、特別功労表彰など。
これまで区政発展にご尽力頂いた皆様、本当にありがとうございます。表彰された方の中には、お年を召した方も多く、壇上の昇り降りにもご苦労されている様子が見えました。
足腰の力が多少弱くなってくるのは仕方がありません。でも、お気持ちは元気はつらつのご様子。当方は改めて、皆様の多年の功労を感じる時間となりました。
今回の式典で表彰された方々のみならず、多くの先人の皆様のお力が世田谷区の発展に繋がっているのだと思います。小さな人助け、清掃活動、地域の緑の保全などなど。誰に顕彰されるでもなくコツコツと公共心を持って活動されている方がたくさんいらっしゃることを桃野は知っています。そうした皆様に心より感謝、桃野も頑張ります。ありがとうございます。
関連記事
今日は地域の方と防災セミナーへ。「首都直下地震?そんなこと考えたことない」っていう人にこそ参加してもらいたい。 覚えておきたい。溺れそうになって「大声で助けを呼ぶと沈む」「手を振って助けを求めると沈む」「靴は脱がない」 「世田谷区の高級住宅地にアニマルハウス」と報道された、いわゆる迷惑空き家の件。「民有地だから世田谷区は何もできません」の姿勢は明らかにおかしい。 子どもは宝。世田谷区の子ども達が未来へ向けて大きく羽ばたけるよう。区、区教委、区議会が一丸となって更なる教育の充実を進めなければなりません。 「せたがや若者フェアスタート事業」なるもの。子ども達をめぐる現状分析すらできていない、矛盾だらけの施策だと思う。
コメントを残す