世田谷区立小学校PTA連合協議会のソフトボール大会。先週、2連勝で予選を突破し、今日が決勝トーナメント。なんと望外の決勝進出。さて結果は?!
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
先週日曜日(6月12日)に続き、世田谷区立小学校PTA連合協議会のソフトボール大会。先週、2連勝で予選を突破し、今日が決勝トーナメントです。
以下、先週のブログ。
【天気が心配でしたが、なんと晴天!今日は世田谷区小学校PTAスポーツ大会 」のソフトボールへ!地元の皆さんと楽しく、いい汗がかけました】(2022.6.12 桃野ブログ)
今日は、学校の先生方の活躍もあり、快進撃。
1回戦は、5-3で勝利
2回戦は、8-2で勝利
続いて準決勝は、1-1で最終回を迎え、我々が表の攻撃で2点を追加し3-1。接戦をものにする勝利。
いよいよ決勝戦。2-1と一点リードで迎えた4回(最終回は5回です)、相手チームに3点を取られ2-4と逆転されるも、その裏に2点をもぎ取り4-4の同点にもつれ込む展開。
そして最終回は両チーム無得点。4-4同点のまま試合終了でした。
両チーム優勝でいいんじゃない、という雰囲気でしたが、賞状や賞品の都合もあったのでしょう。順位をつけないとと大会本部から話があり、両チームから3人ずつを出してのジャンケンで優勝、準優勝を決めることとなりました。
さて、結果は。。。
こちらも3人目までもつれ込む展開の末、1-2で負けてしまい、準優勝。
優勝には今一歩、届きませんでしたが、そんなことは全く気にならず、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
先週に続き、「スポーツは、やっぱり楽しい!」というのが今日の感想。地域の皆さんと、年齢も職業もその他諸々の立場も全く関係なく、勝利に向かって一つになれて、楽しかった。特に大きな怪我もなく、良かった!
なのですが、日焼けが・・・。
桃野、日焼け止めをしっかり塗っていたのですが、それでも、Tシャツの袖から出てたところから腕の先が真っ赤。ヒリヒリです。これからの季節、皆様も熱中症だけでなく、日焼けにもご注意を!
人生100年時代と言われます。更年期症状を感じることが多い世代で、人生折り返し付近。様々な「不」と上手に向き合う為にも行政のサポートを。 【ラグビー】リコーブラックラムズの選手達とのプロモーションビデオ撮影会あります。その後は、VS明治大学の観戦も。 本日(4/16)区議会議員選挙スタート。喜多見駅前12時〜「桃野芳文 街頭演説会」にお越しください!投票日は4/23(日)、期日前投票は4/17から。 トンガの大規模噴火は決して他人事ではありません。国は「富士山火山広域防災対策基本方針」にて、都内は2cmから10cm程度の降灰と予測しています。 6/1開園予定の保育施設にて。シックハウス症候群の原因となる「アセトアルデヒド」が高濃度に測定される
コメントを残す