ご確認を。年末年始「もしやコロナかも?」の症状が出た時の連絡先です。
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
大晦日。今年は例年とは異なるまさに「コロナの年」でしたが、それでも新しい年はいつものようにやってきます。桃野も身の回りをきれいにして歳神様を迎える準備をしたいと思います。
14世紀に”パンデミック”となった黒死病(ペスト)など、これまで、人類は数多の感染症を経験しそれを乗り越え今に至ります。新型コロナのトンネルも必ずや抜けると信じて。来年は良い年になりますように。
さて年末年始、もしも「コロナかも?」と体調に異変を感じた方は以下の相談窓口をご利用下さい。
■12月31日(木)、1月1日(祝・金)
1)
発熱や咳・痰、全身のだるさなどの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。
2)
「かかりつけ医」がいない等、相談する医療機関に迷う場合は、以下の電話にご相談ください。
・東京都発熱相談センター(24時間体制)03-5320-4592
3)
症状はないが不安で、「かかりつけ医」がいない、その他新型コロナウイルス感染症に関するご相談は、以下の電話にご相談ください。
・東京都新型コロナコールセンター(9時00分~22時00分)0570-550571
・厚生労働省電話相談(9時00分~21時00分)0120-565653(フリーダイヤル)
■1月2日(土)、1月3日(日)
1)
発熱や咳・痰、全身のだるさなどの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。
2)「かかりつけ医」がいない等、相談する医療機関に迷う場合は、以下の電話にご相談ください。
・世田谷区発熱相談センター(8時30分~17時15分)03-5432-2910
・東京都発熱相談センター(24時間対応)03-5320-4592
3)
症状はないが不安で、「かかりつけ医」がいない、その他新型コロナウイルス感染症に関するするご相談は、以下の電話にご相談ください。
・東京都新型コロナコールセンター(9時00分~22時00分)0570-550571
・厚生労働省電話相談(9時00分~21時00分)0120-565653(フリーダイヤル)
首都圏でも無投票の選挙が見られる昨今、世田谷区では多くの候補者が、有権者に選択肢を示せるのは良い事だと思う。 例えば「役所に行かずスマホで手続きできて助かる」など。区民の暮らしが便利になった、との成果を出すこと。世田谷区長、そしてDX担当副区長の責務です。 デマに惑わされないように。今知っておくべきことは「都市封鎖って何?」「緊急事態宣言が出されるとどうなるの?」 我が国へのミサイル攻撃など、絶対に起こらぬよう外交に努めるのが日本政府の役目。しかし「最悪の自体を想定した準備」こそ危機管理の基本です。 桃野は応援中心にワイワイ盛り上がって、試合後にみんなで楽しくビールを飲めればいいなと思ってはいるのですが。
コメントを残す