2020-01-31
鬼退治を終えて帰郷した桃太郎、鬼の宝を奪ったのは不法行為だとして訴えられる!?
世田谷区議会議員、桃野芳文です。
世田谷区議会の桃太郎です。(もちろん、自称です・・・)
桃太郎には、反応してしまいます。物心ついた頃からずっと。
ということで気になる桃太郎。
今、法務省がサイトで公開した「桃太郎」が話題になっています。1日で33万件以上のアクセスがあったこともあるそう。
桃太郎と学ぶ 民法(債権法) 改正後のルール。
確かに、面白い!そしてわかりやすい!
逐条解説だととっつきにくいと感じる人も、この手の解説だと親しみやすいし楽しめますね。
制作には東京大学法科大学院法学部の有志の方が携わっているようです。面白いこと考えるなあ。
個人的には「ネット通販で購入したものが、届いてみたら意図せざるものだった際はどうなるのか。」「マンション、アパート退去の際に、敷金で負担すべき範囲は?」は多くの方の生活に密着したテーマで役に立つのではないかと思います。
そして「いちごクリームきびだんご」っていうのが美味しそう(笑)。
法務省、柔らかな感性の方いらっしゃるんですね。面白い!
桃太郎と学ぶ 民法(債権法) 。是非、こちらからご覧ください。
【民法の一部を改正する法律(債権法改正)について】(法務省のサイト)
■世田谷区議会の桃太郎!

関連記事
歴史の記憶が薄れているのではないか。73年後の夏に思う。原爆投下や沖縄戦と同じようにこの悲劇を忘れてはいけない。 今日は区議選の立候補予定者説明会。これから4年に一度の「てんてこ舞い」の時期に突入ですが、、、 
「HOME / WORK VILLEGE」7/24(木)オープン。レストラン、クラフトビールのお店、コーヒーを販売するお店なども。 
子ども達の安全が守られる保育園を。今般「園児の緊急搬送」という悲しい出来事がありました。区はその責任と真摯に向かい合わなければなりません。 
緊急事態宣言下だからと、何でもかんでも中止・延期してはいけない。区民には行政サービスを受ける権利、子ども達には学ぶ機会を与えられる権利がある。









コメントを残す