2012-01-15
性的マイノリティの皆さんの成人式でした。
私が成人を迎えた頃は、今と違い1月15日が成人の日でした。
成人式というと、自分の中では、今でも1月15日が、しっくりくるような気がします。
本日は、先週の「世田谷区新成人のつどい」に続いて、成人式に出席していました。
今日は「LGBT成人式」です。
LGBTは、Lesbian(レズビアン)、Gay(ゲイ)、Bisexual(バイセクシャル)、Transgender(性転換者)の頭文字をつなげた言葉。LGBT成人式は、多様なセクシャリティを持つ人たちにより自主企画された成人式です。
会場は成城ホール。
定員は約300名ですが、ほぼ満席の状態ではなかったでしょうか。
親子で参加されていた方もいらしたようです。
壇上で、人生、将来を語ってくれた方。
掲げられたスクリーンで、紹介されたある家族の逸話。
トークショーで語られた家族や友人への想い。
描いている将来の目標。
優しい気持ちにもなり、時に目頭があつくりながら聴き入っていました。
私の場合は「セクシャリティ」についてではないけれど、ちょっと話を置き換えると「そうそう、そういうのあるよね」って話だったり、「やっぱり同じなんだよな」って感じる話だったり。
そして、悩み苦しんだときに、救いの手を差し伸べてくれるのは、やはり家族や友人。
多くの方が家族、友人への感謝の気持ちを語っていました。
あなたが幸せであり、そしてあなたが誰かを幸せにする人生であらんことを。
今日は成人式、心よりおめでとうございます。
関連記事
世田谷区民調査2022の結果が公開されました。昨年同様「新型コロナウイルス感染拡大による仕事や生活への影響」の質問も。回答にはやや変化あり。 ワクチン接種。世田谷区が見込むスケジュールでは4月12日以降に75歳以上の方、4月下旬以降に65歳から74歳までの方に接種。 今度は県立高校のハンドボール部で体罰事件。体罰事件の温床は、強豪チームの指導者に周囲の教師が物を言わぬこと。 国立市役所の例。「職員が、勤務時間外に女性にわいせつ行為」でも懲戒免職に出来ない。 安倍元総理を悼み。暴力で言論の自由を奪うことなど許されません。我が国は民主主義国家。このような暴挙に走る国民が二度と現れぬことを祈ります。
コメントを残す